今日は、鴨居の「きよし丸」から単身、フグ釣行してきました。
当初は釣行予定の日ではなかったのですが、他の予定がキャンセルになったので、急遽行くことにしちゃいました。

今日の釣り場は神奈川県側の下浦沖でした。
最初の釣り場は25mダチの深場でちょっと驚き!・・・・しかし、この深場では型が出ずに、ポイント移動です。
次の釣り場も20m近い水深でやや深場でしたが、ここで船中で初物が出たようで、「一応、型は見ましたので」との船長のアナウンスが聞こえます。
その後、船中ポツポツとフグが釣れ始めたようで、その都度、船長から「今、二つ出ました」、「ちょっといいサイズが出ました」等のアナウンスが出されます。
私にも、ようやく・・・と思ったら・・・

水面でバラシたスミイカは自分で吐いた墨の中に隠れるので、そこを目掛けてタモを入れれば取れるっていうのは、話には聞いたことがありましたが、その光景を目にするのは今回が初めて・・・・ましてや、自分がバラした獲物ですからねぇ~
しかし、船長の動きはホント見事だったなぁ~・・・きよし丸では、以前はスミイカで出船していたこともあるらしいので、こんなコトは当たり前の手馴れた対応だったのかなぁ~
さて、肝心のフグ釣りですが・・・
スミイカを掛けた後、ようやく私にもフグのアタリが出始めましたよ
しかし、全然掛からないんです!
アタリは感知するんですが、掛けられないんですよ!
アタリは小さ目で、アワセのタイミングは簡単ではない感触ですが、それでも、いつもなら掛かってもイイようなアタリなんです・・・・でも、掛けられないんです。
4回か、5回かアタリを感知してアワセた投入が断続的に続きましたが、結局、1回も掛けられないまま、時合いは過ぎてしまいました~
もちろん、その都度、餌は齧られていて、ほぼ丸裸でした。
実は、こういうコトって、今までも何度か経験しているんです・・・・普通なら掛けられるアタリで掛けられない・・・・頭の中が『???』になっちゃいます。
以前に、吉野屋の船長に伺ったら、潮向きや釣り座の関係等でそういうコトが起きることが確かにあるって言っていました・・・・対処法は?・・・「なるべくゆっくりと仕掛けを下げていくこと」とのことでしたが、実際は打開するのが難しいです。

最初の時合いが過ぎて、船中はしばし沈黙です。
船長もアッチコッチとフグの寄り場を探ってくれますが、どこもフグらしきアタリは出ません・・・
船中沈黙のまま、時間だけが過ぎていって、もう実釣時間の半分が経過しちゃいました・・・

昼近くになって、ようやくフグの群れに再会です・・・・船中、何尾かのフグが取り込まれます・・・しかし、私には釣れません。
釣れている方々を見ますと、胴突きの食わせ針に掛けていることも多いように見えます。私も、アタリが出て、掛けられないまま回収した仕掛けを見ると、食わせの餌だけが取られているようなこともあったので、それまで使っていた食わせ1本針(+カットウ)から食わせ2本針仕掛けに替えてみることにします。釣り方も食わせ針に食わせることをイメージした「あまり誘わずにアタリを待つ間を長めに取る」方法に変えてみることにします。
すると・・・・微妙なアタリでアワセると、掛かりました!・・・・掛かっていたのは食わせ針ではなくカットウ針の方でしたが、ようやく『ボ』脱出です!!(ホッ)・・・時刻は11時40分でした
さらに、次の投入でも連釣できて、2尾目ゲット・・・・ちょっと間が空いて、3尾目、4尾目も釣れて、約30分の間に4尾釣れましたよ~
4尾はすべてカットウ針に掛かってきました。食わせ針に食わせるイメージの釣り方に変えて、カットウに掛かるようになったというのは、何とも皮肉な結果ですが、それまでの釣り方がダメで、その釣り方が合っていたっていうことなんでしょうね・・・釣り方もワンパターンじゃイケマセンね。
しかし、そこで、この時合いは終了~になってしまいました・・・

そして、その後は・・・
またまた、船中沈黙です・・・・・相変わらず、船長は懸命にいろいろなポイントを巡ってくれますが、どこもフグの気配はありません…
船中、ずーっと沈黙・・・・
1時間・・・2時間・・・3時間・・・ずーっと沈黙です
結局、沈黙のまま、沖あがりの時を迎えてしまいました(ア~~)

そんなワケで、私の釣果は『4尾』なり
外道に、上記のスミイカ(500g級)1杯、28cmのホウボウ1尾、15cm級のカワハギ2枚、キュウセン1尾、トラギス1尾でした。
船中釣果は、1~6尾。
結局、私は昼の時合いに釣っただけでした・・・昼の時合いもアタリの出方とかから、あまり活性は感じなかったんですけど…
今日は、どうにもならないような時間がほとんどでしたが、朝の時合いでは、2、3尾くらいは釣りたかったですね。アタリはあって、餌も取られていましたからね・・・
今日は撃沈の釣りになってしまいましたが、まぁ、こんな日もありますよね。
船長も恐縮していましたが、いつもは釣らせてもらっていますからね。ホント、こういう日もあります。
(船長談「今日は、水温が3℃も上がって、潮も澄んでしまいましたが、よくワカナライです。」=このことが原因だと言い訳しないのが、きよし丸船長なんです!)
(船長談「今日は、水温が3℃も上がって、潮も澄んでしまいましたが、よくワカナライです。」=このことが原因だと言い訳しないのが、きよし丸船長なんです!)
これで、またフグに行かなくてはいけませんね!・・・とか言って・・・すでに、明後日に仕立船で浦安出船の予定が入っているんです(笑)
明後日は頑張ります!