KOBIさんの江戸前釣り雑記

2009年04月

昨日の東京湾のフグ船は、トップで40、30尾台とか、どこも好釣果でしたね。

一昨日、南西強風の悪条件下で、どこも午前中で早あがりの中でも、10尾台後半の釣果が出ていました・・・・しかし、あの強風予報で釣行する釣り人もスゴいですが、出船する船宿もスゴいなぁ~。もちろん、私は自宅で悶々としていました…

そのシケで、翌日はどうかと思っていたのですが、シケも底荒れも関係ないというくらいの食いだったようです。

以前は、シケ後は底荒れして、フグは口を使わなくなるなんてことを聞きましたが、どうも、そうならないコトの方が多いように思えます。

シケで、適度に海がかき回された方が、魚の活性も上がるのかな?

シケにも程度があって、一昨日くらいの南西風なら底荒れも軽度で関係ないのかな?

いずれにしても、1日くらい南西強風が吹いても、ノープロブレム!


こんな近況なので、しばらくは東京湾のフグはちょっと期待できそうな予感です。

今日は知人が鶴見から出ていますが、今頃はアタリ頻発で、船上でウハウハでしょう・・・・羨ましいなぁ~(ワカラナイですけどね…)


私も、このチャンスにフグに行きたいところですが、明日はシロギス釣行です。

東京湾のシロギスも、もうこの時期から束釣り連発の好気配なので、期待の釣行ですね。

明日は天気も良さそうです!


今週末から、久々に関東の釣りに復帰予定でしたが、今週末は生憎の天気予報で、釣行は無理なようですねぇ~(悲)。

来週は祝日があるので、その日に天候が良いことを期待するしかなさそうです・・・。


今週末は、東京湾のフグが有力候補の釣り物でした。

湾フグも少しずつ釣況も上向いてきているようですし、ちょっと期待していたんだけどなぁ~

大貫沖の海苔網もほとんど撤去されたとのことで、ポイントも広がったそうな・・・海苔網撤去後は、網を消毒する?薬品の影響でフグの食いが一時悪くなるなんてコトを聞いたことがありますが、真偽は不明です。

それより、最近心配なのは、大貫沖のフグ釣り場周辺で職漁船の操業が目立つこと・・・・先日、鴨居から釣行したマッチョシゲさんの情報でも、かなりの数の職漁船が操業していたとのことでした。

昔から、大貫にあんなに職漁船がいたかなぁ~?

最近になって、ショウサイフグの商品価値が注目され始めたとか、トラフグが少しでも獲れれば十分儲かっちゃうとか、そんなことで、急に網を曳き始めたのなら、釣り人としては残念な気もします。

漁師さんも生活がかかっているんでしょうから、文句は言い難いけど、乱獲してフグが減っちゃうようなコトになったら、悲しいです。

なんだか、狭いエリアで、職漁船二隻がペアになって網を曳いている光景を目にしてしまうと、そんなコトを考えちゃいますねぇ・・・


昨日(4/20)は、関西釣行の最終&第三弾、瀬戸内家島周りのシロギス釣行・・・伝助君、Yさんとの同行で、家島「知々丸」から乗合船での出船でした。

家島(いえしま。地元では「えじま」と呼ばれています。)は兵庫県南部の瀬戸内海にあります。小豆島の東隣の位置ですね。家島という島が1つだけポツンとあるのではなく、大小44の島々で家島諸島が形成されているんです。

瀬戸内海国立公園の一部ですから、ロケーションは最高!・・・釣りをしていても、とても気分がイイところなんです。


家島の釣り船は、姫路から出船します。家島には姫路からフェリーが出ているんですが、釣り人が家島まで遠征するんじゃなくて、釣り船が姫路まで迎えに来てくれるって感じなんです。

船での釣り物は、春~夏はキス(関西ではシロギスとは言わず、単にキスって言いますね。)、夏はキス&アジ、秋はアオリイカ、タチウオ、冬~春はメバル&マダイってところですよ。

家島での釣りには、関西単身赴任時は幾度となく通いました。・・・釣り船は「知々丸」一筋。家島所属の釣り船(関西では船宿と言わず、釣り船と言います。)は何軒かあるんですが、たまたま最初に訪れた知々丸の雰囲気がとても気に入って、関西で最も回数通った釣り船になったんです。

知々丸の魅力は、何と言っても船長の穏やかな人柄かな・・・常連客も一見客も平等に接してくれて、とても気持ち良く釣りができる釣り船なんです。そんな船長の人柄からか、常連さん達も好人物が多いように思えます。

そんな知々丸での久々の釣行は、今回の関西釣行3連チャンで最も楽しみにしていた釣行でしたよ。

イメージ 1
「知々丸」です。装備も充実している大型船ですよ。船に屋根が付いているのが、関西の瀬戸内や大阪湾での釣り船の特徴です。竿を立て過ぎると屋根に当ってしまうので、多少の釣り辛さはありますが(慣れてしまえば気になりませんが…)、強い日差しや雨を防いでくれる長所もありますね。


出船時刻は6時。釣り場の家島周りまでは航程30~50分くらいです。

今回の乗船者は、我々3名を含めて9名でした。クジ引きで、我々3名の釣り座は右舷のトモから3席ということになり、トモから伝助君、Yさん、私の順に並びましたよ。


知々丸では、数日前からキス狙いで出船を始めましたが、釣果はトップで20尾台とちょっと低迷気味な感じも・・・ただ、この時期は瀬戸内海の水温はまだ低いですし、出だしとしては、こんなものかもしれません。

キビしい食いが予想されましたが、今回の私の釣果目標は「50尾!」・・・・関東で言う落ちギスモードの渋目のキス釣りは不得手な釣りではありませんし、魚さえ居れば、何とかなるんじゃないかと思っての前向きな目標設定でしたよ。

イメージ 2
家島周りの釣り場風景です。なかなか良いロケーションでしょ・・・天気が良ければ、もっとイイ感じなんですけど。でも、天気は曇天でしたが、雨が降らなくて良かったです・・・数日前の天気予報では雨マークが付いていて心配していたんです。今回の関西釣行は3回とも天気には恵まれて、計画通り釣行を実現できましたね。


今回の私のタックルは、竿はポイント釣具オリジナルの「精鋭観さぐり小船180」というキス竿(もう廃盤品です)。リールはシマノのスコーピオンmg(左手巻)、道糸はPE0.8号です。

仕掛けは、東京湾と同じ、全長80cm長&55cm長の2本針仕掛け2種類を使い分けました。ハリス0.8号、針はハヤブサの極軽キス8号。オモリは20号使用です(知々丸では25~30号使用が通常ですが、私はライン号数のバランス等から20号を使わせてもらっています)。

餌は、石ゴカイ(関東で言うジャリメ)、青虫(青イソメ)を持参しましたが(知々丸では餌は各自持参です)、結果的には両者とも食いの差はほとんど感じませんでした。


さて、実釣です。

まずは、島近くの根周りに仕掛けてある職漁の籠網の際で投入合図が出ました。

早速、投入しますと、水深は20mチョイ、ちょっと底はゴツゴツしている感じです。

いつも通りに、スタートは80cm長の仕掛けでやってみることにします。

軽く小突き気味の誘いを入れますと、アタリが出て、針掛かりしました!・・・ちょっと良い引き込みで取り込んだのは、25cm級の大型キスでしたよ~!!

「1投目から、このサイズが釣れるんじゃ、今日は期待できるかもなぁ~」なんて思ってニンマリしていましたが・・・

2投目は根掛かりで仕掛けロスト。そして、その後はアタリも続かず、早々に船長はこのポイントを見切って、すぐにポイント移動になっちゃいました。

イメージ 3
第1投目で釣れた25.5cmのシロギスです。結果的にはコレが当日の最大サイズでした。根周りにはかなりの良サイズのシロギスが居るように思うのですが、そういうところは、あまり攻めないですね・・・個人的には、たまには数釣れなくてイイから、一発狙いでやりたい気持ちもするような・・・


次の釣り場は、根の際から少し離れた、ちょっと広めの砂地のポイントです。水深は30mくらいですね。

知々丸の操船はエンジン流しですが、ラインを立てるような操船ではなく、ある程度潮まかせ、風まかせで船を動かして、たまに舵で調整をしながら、根の間を流していくような感じでしょうか・・・・ラインが立ち辛い時もあるので、ちょっと釣り辛く感じることもありますが、根が複雑に入りこんでいる場所での操船ですから、これもまた状況に応じた方法なんでしょう。まぁ、慣れちゃえば、気にならなくなっちゃいます(笑)。


こちらのポイントでも、すぐに型を見れましたが、気配としては食いは渋い感じです・・・

誘いを入れれば、ポツポツとアタリは出るのですが、なかなか食い込んでくれない感じで、針掛かりの確率がかなり悪いんです。掛け損じたキスも、次は餌を追ってくれないことが多くて、ちょっとモドカシイ食いですね。

誘わないとアタリは出ないですし、そのアタリも小さいです。じっくりと餌を食い込ますイメージの釣り方をしても、針を飲まれるようなことも少なくて、食いが浅いというか、渋いというか・・・・結果的には、こんな状況が終日続いてしまいましたから、潮が気に入らないとかではなく、まだ水温が低くて(当日で14℃台)、キスの活性も低いってことなんでしょうね。

でも、こういうキス釣りは個人的には好きなんですよ~・・・・簡単に餌を食い込んでくれて容易に釣れる釣りよりも、効果的な誘い方を見つけてアタリを出して、食いが浅いキスを何とか針掛かりさせる、そんな魚と真剣勝負しているような今回の釣りの方が、釣りとしては面白いですね。


イメージ 4
船上風景です。手前がYさん、トモが伝助君です・・・・Yさんは初めての落ちギスモードの釣りで苦戦気味。伝助君はほとんどキス釣りはやりませんが、私が伝授した関東流の釣りを駆使して、かなりのペースで釣っていましたね。

イメージ 5
私の釣り姿も・・・・何だか、とてもメタボなお腹に見えるなぁ~。着ているサロペットが悪いということにしておきましょう~(笑)


キスの食いは、ずーっとポツリポツリってところでしたねぇ~

連発もありますが、ちょっと間が空いちゃうこともあって、爆発的に釣果が増えるって感じじゃないですね。

でも、かなり集中力をもって釣って、何とか上手くやっているって感じかなぁ・・・・私や伝助君はポツポツとアタリは出しているけど、他の方々は相当に苦戦している様子ですからねぇ~

釣れるキスのサイズは18、19cm級主体で、20cm超が少し入るってところでしたね。

あー、そうそう・・・・今回はクラゲが多くて、これにはちょっと参りました。触手の長いアカクラゲで、仕掛けを巻上げると9割方、仕掛けに触手が掛かってくる状況で、これはかなり邪魔でしたね。

イメージ 6
外道で釣れた30cm級のマコガレイです。今の時期は結構マコガレイも混じってきます。肉厚で東京湾のマコガレイに負けない美味しさですよ。

イメージ 7
釣り場風景(その2)です。後半はちょっと風が吹いてきて、風陰の釣り場に移動しました。こちらは、アタリは遜色なく出ましたが、15cm級の小型サイズもちょっと混じりましたね。


後半は、潮が速くなったのか、船の動きも速くなって、キツい払い出し気味の状況が多くなって、ちょっと釣り辛くなっちゃいましたが、ポツポツとは拾えて、まずまずのペース。

ラスト1時間の時点で、釣果は約40尾・・・・「この流しで上がります」とのアナウンスが出た時点で45尾・・・・目標の50尾は微妙なところでしたが、ラストの流しもポツリポツリとアタリは出てくれて・・・

しかし・・・最後の流しは4尾追釣したところで、13時の沖あがりタイムになっちゃいました~


そんなワケで、最終釣果は「49尾」なり。

キスのサイズは15~25.5cmで、18、19cm級主体で、20cm超は6尾くらいでしたね。

外道は、上記のマコガレイ1枚、400g級のマダコ1杯、小型のガンゾウビラメ7枚でした。


同行の両名は、伝助君が33尾、Yさんは10尾台の釣果・・・伝助君はまずまずの釣果、Yさんは初めての深場のキス釣りで渋い食いに面食らってしまったようですが、「今回は勉強になりました。こんなキス釣りも面白そうですね。」と言っておられました。

船中釣果は「10~49尾」で、他の方々は大苦戦とのことでしたので、私と伝助君の釣果がちょっと抜きん出ていたかもしれませんね。

イメージ 8
今回の釣果です。サイズは家島周りとしては標準的な日だったと思います。食いは渋かった~・・・一荷釣りも1回もなかったですし…。でも、それなりにキスは居そうな感触だったので、今期も水温上昇とともに、これから釣果もアップしていくことでしょうね。


今回は、キスの食いはかなり渋くて難易度の高い釣りになってしまいましたが、ワタシ的には、そんな好みの?釣りを楽しめましたし、十分な釣果が出せて満足気分でしたね。


3週連続で続いた関西釣行も今回で最終章でした。

2年前までの単身赴任時に通った馴染みの釣り船3軒を訪れましたが、いずれも以前と変わらず、とても良い雰囲気のままで、ホント楽しく釣りをさせてもらいました。

関西の釣り仲間にも、釣行だけでなく、前夜の小宴会にも付き合ってもらって、とても嬉しかったです。

特に、“関西の釣り指南役”伝助君には、釣り船の手配から車の運転その他諸々、いろいろとお世話になってしまいました。

また、機会を設けて、関西での釣行を楽しみたいです!・・・・今回の関西での釣行は、ホント楽しかったなぁ~!!


関西釣行第二弾は、和歌山県加太のマダイ釣行。

4月13日(月)に、お馴染みの伝助君、K女史、Yさんとの同行で、加太港「淡路丸」から仕立船での出船でした。

イメージ 1
出船前の淡路丸です。淡路丸は夫婦船なんです。お父さん船長に、女将さんが仲乗りとして乗船してくれて、いろいろと面倒をみてくれます。単身赴任時代にも何回か乗船しましたが、ほのぼのとした、とても暖かい雰囲気の釣船ですよ。


加太のマダイ釣りは、独特の釣法です・・・・胴突き仕掛けの針に、ビニール片や毛糸の擬似を付けて釣るんです。(青イソメを付けることもありますが…)

ビニール片は、ピンク色、オレンジ色、白色等各種あって、その日の状況によって、船長が使う色のビニール片を配ってくれます。

イメージ 2
加太では『船頭仕掛け』を使います。全長7、8mくらいある胴突き5本針仕掛けで、オモリは30号ですよ。


釣り方は、底から指示ダナ(当日は底上10mくらい)まで、ゆっくりとリールを巻いて誘い上げていくだけです。

指示ダナまで巻き上げたら、また仕掛けを下ろして、同じ誘いの繰り返しです。

誘いの途中でマダイが食うと、前アタリが出ますが、強い食い込みのアタリが出るまで、そのままのスピード(あるいは少し速めに)でリールを巻き続けて・・・グィーと竿先が締め込まれて、ハイ、針掛かり~・・・って感じです。

前アタリが出ても、食い込みのアタリまでリールを巻き続けるというのは、今流行のラバージグでのマダイ釣りと同じ要領ですね。

イメージ 3
釣り場での日の出風景です。出船は5時15分頃でした。釣り場は港前の友ケ島周り。水深は30~40mくらいでしたね。


さて、実釣です。

前日はトップ6枚の釣果でまずまずの状況だったとのことなので、ちょっと期待しての投入です。

「マダイ君、食いついてちょうだいよ~」

オモリが着底して、あとはひたすら、ゆっくりとリールを巻く誘いを繰り返します。

しかし・・・・

イメージ 4
私のタックルです。竿は加太マダイ専用竿のSAKURA「稲妻魂食わせ240」(スゴイ名前の竿ですね・笑)。リールはミリオネア250、道糸はPE4号です。


マダイからのアタリが到来することを期待しながら、セッセと誘い動作を繰り返していましたが、船中では一向にアタリは到来しません。

私の隣で、操船しながらビシマ仕掛けで手釣りをしている船長も釣れない様子で・・・

「船長も釣れないんじゃねぇ~。何だか、潮も動いていないみたいだし、他の船でも釣れていないみたいだしなぁ~」と、ちょっと怪しい雰囲気が漂ってきたような・・・

イメージ 5
私の釣り姿です(撮影:伝助君)。こんな感じで、イスに座って釣るのが加太の釣りスタイルです。単調な誘いの繰り返しなので、アタリが出ないと眠くなっちゃいます・・・(笑)


いや~、釣れませ~ん!

今回は秘密兵器?のmy仕掛けを作ってきておらず、船頭仕掛けオンリーですし、大した実釣経験もなく、釣り方の引き出しも乏しいので、ほぼワンパターンでリールを巻き続ける誘いを繰り返すのみ・・・・ホント、眠くなっちゃって、思わずウトウト・・・

外道のアタリが出るような釣りでもないので、退屈しちゃいますねぇ~

「先週の入れアタリのハマチの食いが恋しいよ~」(笑)

イメージ 6
釣り場には、釣船や職漁船が多数集結していました。風も穏やかで、海も凪でコンディションは良好・・・しかし、マダイの食いは渋くて・・・


しかし・・・釣り開始後、2時間以上経過した頃・・・・左舷で釣るK女史にヒット~!

竿先がコンコンと気持ち良く叩かれる感じは、間違いなくマダイのようです。

無事、タモ取りされたのは30cmチョイ級の綺麗なマダイでした~!!


K女史の師匠の伝助君「何や、眠っとんやないのか~。誘わなくてもタイは食うんか~」

K女史「何言うてんの~。ちゃんと起きて、誘っとったよ~」


・・・トニモカクニモ、おめでとう!

船中第1号が釣れたんで、我々もヤル気が湧いてきましたよ~!

イメージ 7
K女史です。顔出しはNG?・・・・伝助君は「薄○娘」などと言っていますが、とても美しい女性ですよ~(スリスリ)・・・「美人薄○」とも言いますもんね~(笑)


しかし、その後は、また船中沈黙のまま、時間が経ってしまいまして・・・

ホント、ゼーンゼン、アタリマセン・・・


そして、しばらくして、魚をヒットさせたのは・・・・またK女史で・・・

女将さんのタモに納まったのは、これもまた、同クラスのマダイでして・・・


伝助君「今日のタイは、ちょっと頭オカシイとちゃうんか~」

K女史「ウルサイ!これが実力やねん!」


女将さん「お姉ちゃん、上手いなぁ~。お兄ちゃん達も頑張らなあかんでぇ~」

K女史「そーや、そーや・・・」

お兄ちゃん達「・・・・」


しかし、その後も・・・お兄ちゃん3人にアタリが訪れることはなく、まったりと時間は過ぎ・・・


女将さん「今日は、もうアカンわ~。潮が動かんかったからなぁ~。そろそろ仕舞おうか~。」

と、11時前に無念の納竿となってしまいました~

イメージ 8
K女史が釣ったマダイ2枚です。今回は、K女史の独壇場でした。本人談「私、加太とは相性がイイんですよ~」・・・伝助君「たまたまやろ…」


そんなわけで、今回はボウズでした~

アタリもなく、外道もなく・・・釣果全く無しの「完全ボウズ」

伝助君も、Yさんも、完全ボ・・・

船中では、K女史が上記のマダイ2枚、船長がマダイ1枚の釣果でした。

船長を上回る釣果を出したK女史は、見事な釣りでしたね~!

加太のマダイは、美女好きなのか?・・・薄○好きなのか?・・・・恐らく後者(笑)

イメージ 9
                    加太港に帰港です。


K女史以外は撃沈の釣果になってしまった釣行でしたが、天気には恵まれて、穏やかな船長夫妻の船でノンビリと海の上で過ごせた心地良い1日だったですね~

船長が前日までに釣って、船のイケスに活かしていたマダイ6枚をお土産に頂いちゃって、最後は感謝、感謝でしたしね・・・

加太のマダイは、身が締まっていて、関西では最上級の評価の魚なんです・・・・実際、美味しかったですよ!


また、いつの日か、淡路丸で加太伝統釣法でのマダイ釣りにチャレンジすることにしましょう!!

その時は・・・釣りますよ~!!


さて、来週は、関西釣行のラストを飾る、瀬戸内家島「知々丸」出船でのシロギス釣りの予定です。

天気予報が良くないのが心配ですが、何とか出船できる天気になって欲しいです。

関西単身赴任時、最も多く通った知々丸での久々の釣行は、とっても楽しみです!


にほんブログ村 船釣りランキング
        ↑
最近、釣果も上がらす、ブログ村のランキング順位も急降下中です。憐れに思ってくれる方はコチラを是非クリックして下さい(笑)

かなり日数が経ってしまいましたが、関西釣行第一弾、4月6日の若狭宮津出船のフカセ釣行の釣行記です・・・釣行記というより、画像集って感じかも・・・間が空いちゃって、詳細は忘れちゃいましたしねぇ~(笑)


関西には、一昨年の12月まで約2年間、単身赴任していたんです・・・その2年間は、関西で釣り三昧!・・・・ホント、楽しかったなぁ~

今回は、その当時の釣り仲間の“関西の釣り指南役”伝助君、K女史、ウイロー君、Sさんとの同行でしたよ。

イメージ 1
若狭宮津の『第三むつりょう丸』から出船しました。当船は、伝助君馴染みの釣船で、私も関西在住時には何度か訪れました。若い船長が爽やかに&真摯に釣らせてくれる、とても雰囲気の良い釣船ですよ!!


イメージ 2
港の前からは“名勝”天橋立が望めます・・・と言っても、対岸から見ても何が何だかワカラナイ風景なんですけどね(笑)


イメージ 3
丹後半島最北端の経ケ岬を望む風景です。当日は、天気も良く、海も穏やかで絶好のコンディションでした。丹後半島の東岸に沿って釣り場まで向かうロケーションも最高ですね!


イメージ 4
今回の釣り場は、若狭湾を出た丹後半島北側の中浜沖~白石礁でした。狙いはフカセ釣りでのマダイでしたが・・・


イメージ 5
フカセ釣りのタックルです。リールはシーボーグ500、竿は50号負荷の3.5mの胴調子の竿です。道糸はフロロカーボン6号(道糸にフロロを使うのがフカセ釣りの特徴です)。仕掛けは、ハリス5~6号全長15mの3本針、針はマダイ針10~11号です。コマセ、付け餌はオキアミを使います。


日本海若狭でのフカセ釣りには、完全フカセ釣りと天秤フカセ釣りがあります。

完全フカセ釣りは上記のタックル、仕掛けにオモリ等を一切付けずに仕掛けを潮に乗せて流していく釣法です。コマセのオキアミは少しずつ船上から水面に撒くんです。仕掛けが潮に馴染んでいくと、スプールフリーにしたリールからフロロの道糸が少しずつ出されていきます。50m、60m・・・と道糸が出て、魚のタナに達して魚が食うと・・・・道糸が勢い良く引き出されてスプールが急回転します・・・これがアタリです。アタリが出たらクラッチを入れてリールを巻きながら大アワセを入れて、針掛かり!・・・ってワケなんです。

天秤フカセ釣りは、上記の仕掛けに天秤&コマセカゴとオモリ(30~60号くらい)を付けて釣ります。潮が速過ぎたり、遅過ぎたり、完全フカセ釣りに向かない状況の時や、上層の外道が多い時とかに仕掛けをタナに沈めて釣る釣法です。

釣趣があるのは、やっぱり完全フカセ釣りですね。リールのスプールがいきなり急回転するアタリは快感ですし、オモリ等を介さずに直接、魚とヤリトリする釣り味は最高です。天秤フカセは持ち重りもしますしね~。

で、今回は・・・・潮況も良かったので、完全フカセ釣りで始めてみましたよ・・・しかし・・・


イメージ 6
船上風景です。フカセ釣りでは船はアンカーを入れます。完全フカセ釣りでは、魚のタナに仕掛けが届くのに数分間の時間が掛かるので、船上は割とノンビリモードの雰囲気になりますね。


イメージ 7
開始早々にアタリが出ましたが、顔を見せたのはハマチ(関東でいうイナダです)でした。そして、その後も・・・ハマチのアタリが頻発です!・・・・1.5キロ級のまぁまぁサイズで、アタリや引きは十分に楽しめるんですが、今回の本命はマダイですしねぇ~。今回はマダイのタナに仕掛けが届く前にハマチが食っちゃう感じで、途中からは、完全に外道扱いになっちゃいましたね。


イメージ 8
ハマチは入れ掛かりで、あっという間に、イケスにハマチが溜まっちゃいました。すべてキープしたら、とても食べきれないので、途中からリリースしちゃいました。


イメージ 9
船中、ハマチの入れ食いモードの中で、一人だけマダイを連発したのが、伝助君でしたよ・・・・早々に天秤フカセ釣りに切り替えて、マダイのタナに仕掛けを入れて、連発していました・・・・まぁ、この辺りは豊かな実釣経験からの判断ということなんでしょうが、敢えて不利な潮上の釣り座に座って、釣り技でそれを補うところは流石ですね~・・・・後ろで船長が動画を撮ってます。


イメージ 10
伝助君、船中最大の47cmのマダイをゲット!・・・目方だと1kgチョイのサイズでしょうか・・・・関西では、マダイでもハマチでも目方じゃなくて、体長で記録するんですよね・・・「何キロのマダイ」じゃなくて、「何センチのマダイ」なんです。この違いは面白いですね。


イメージ 11
このマダイは?・・・・私が釣った唯一のマダイですよ~!・・・・30cmチョイ級の小型ですが、本命が1枚釣れて、ホッ!でした。途中から、天秤フカセ釣りに変更したら、何とか1枚釣れてくれました・・・天秤に切り替えても、やっぱりハマチの入れ食いだったんですけどね~。


そんなワケで、今回はハマチの食いが凄かったです。

船長もハマチを避けてマダイを釣らせようと、何箇所かのポイントを巡ってくれたんですが、どこもハマチの勢いが凄くて、マダイはなかなか釣れませんでしたね。

で、今回の私の釣果は、上記の30cmチョイ級のマダイ1枚、小型チダイ1枚、ハマチ約30本でした。


他のメンバーは・・・

伝助君がダントツの本命マダイ4枚と、チダイ、ガシラ(カサゴ)他に、ハマチ多数。

Sさんがマダイ1枚、やっぱりハマチ多数。

ウイロー君はハマチのみ多数。

K女史はハマチに、レンコダイ他・・・


イメージ 12
今回の釣果(全員分)です。大漁ですが、マダイよりもハマチの方が圧倒的に多くて・・・・ハマチは5名で100本以上釣りましたが、キープしたのは1/5くらいです。


今回の若狭フカセ釣行は、本命マダイの釣果が良くなくてちょっと残念だったかな。

ハマチを避けて、最初から全員で天秤の釣りをすれば、もう少しマダイの釣果が上がったように思えますが、やっぱり完全フカセ釣りの魅力は大きいですからねぇ~

それでも、久々の若狭での釣りはワタシ的には楽しかったですね。

第三むつりょう丸の船長も、やっぱりイイ感じでしたしね!

また機会があれば、若狭=『第三むつりょう丸』で釣りをしたいですねぇ~!!


このページのトップヘ