昨日(7/28)は、マッチョシゲさんとの同行で、佐島の「海楽園」からライトタックル五目釣りに行ってきました。
この類の釣りに行くのは久しぶりです・・・・最近、フグ、キス、フグ、キス・・・というパターンが続いていたので、たまには違う魚を釣りたい(食べたい)かなぁ~という気分になったってところですかねぇ~。
佐島出船のLT五目釣りは、イサキ、アジがメインターゲット・・・釣り方は、35号のサニービシを使ったライトタックルで、仕掛けはカラー針の空針かウイリーを使うことが多いですね。

出船時刻の1時間前の5時ちょっと前に船宿に到着しますと、LT船は私が一番乗りです・・・・釣り座の良し悪しはワカラナイので、テキトーに左前から二人並びで釣り座を確保して、マッチョシゲさんの到着を待つことにします。
すると、マッチョシゲさんから電話が・・・・「ちょっと遅れます。あと15分くらいで着くと思いますが…」とのこと・・・・まったく、フグ釣りでは気合十分で早くから船宿に来ているのに、それ以外の釣りでは気合が足りませんねぇ~
ハシケ(本船までの渡し船)が出る5時半ギリギリに到着したマッチョシゲさん・・・・「もっと早く着くはずだったんですが、間違えて瀬戸丸の港(松輪港)に行ってしまいまして…。」・・・・まったくね~・・・・まぁ、この辺がマッチョシゲさんらしいと言えば、そうなんですけど・・・

さて、その後はポツポツとお客さんが集まり、LT船は6名の乗船者で、定刻6時に出船です。
出船間際にポツポツと雨が落ちてきましたが、大した雨ではないですね。風は南寄りの風がちょっと強めに吹いていて、波っ気は少しありました。
佐島沖でイサキ狙いから始めるとのことなので、まずは、自作のオキアミカラー他の空針5本針仕掛けをセットします。
空針仕掛けで始めて、状況によってはウイリー仕掛けにチェンジしようというのが今日の作戦です・・・・海楽園では、付け餌用にオキアミとイカ短が配られますが、個人的には付け餌は付けずに釣りたいかな~というところですね。
釣り場に到着して、船長から指示ダナのアナウンスがあり、早速投入です・・・・数投目に明確なアタリが出て、18cm級のイサキが釣れましたよ~!・・・・続いて、22cm級のイサキをゲット!・・・・まずまず快調なスタートです。
さらに、アタリが続きましたが、これはお隣のマッチョシゲさんとオマツリしてしまってバラシ~・・・・しかし、「この調子でアタリが出てくれれば、結構釣れちゃうよねぇ~」って感じだったので、ドンマイですね。
しかししかし・・・・この後、アタリが出なくなっちゃいました~・・・・久々にアタリが出て、良い引きなので期待したら、水面に姿を見せたのは、良型のウマヅラでガックリです・・・
誘いのパターンを変えたりしみてもダメ・・・ウイリー仕掛けに替えてみたりもしましたが、やっぱりアタリを出せずで・・・・魚は居るような気もするんですが、ちょっと気難しい状況って感じですかね~
結局、最初のイサキのポイントでは、イサキ2尾だけの釣果にて、次なるポイントに転戦することになっちゃいました~。マッチョシゲさんも、ここまで小型イサキを1尾釣っただけでしたね。

船は、南下しながら何箇所かのポイントで仕掛けを入れていきますが、どこもアタリは出ない様子です。
結局、釣果を増やせないまま、城ヶ島の南側まで来てしまいました・・・
そして・・・何だか黒い雲が近づいてきたかな~と思ったら・・・・急にスコールのような雨が降ってきちゃいましたよ~!!
急いで合羽を着込むものの、物凄い土砂降りの雨で、私は船室に逃げ込むことにしちゃいました~

スコールのような雨なので、すぐに止むだろうなんて思っていたら、何だか止む気配がありませんねぇ~
ちょっとだけ避難しようと思っていたんですが、なかなか雨は止まないし、釣り座に戻るタイミングを逸しちゃって、船室で一人で座っていたら、眠くなっちゃって・・・・そのまま、ちょっとオヤスミで~す。
しばらくして、目を覚ますと幾らか雨が小降りになってきた様子・・・船中では、魚も釣れているみたいだし、いつまでも船室で雨宿りをして場合じゃないだろう~と、私も釣り再開することにします。
釣り座に戻る途中に、マッチョシゲさんのイケスを覗くと、良型のアジが泳いでいます・・・・「ここはアジ狙いのポイントだな」と、船長に指示ダナを確認して、釣り再開です。
すると、1投目で明確なアタリが出て、28cm級の良型のマアジが釣れちゃいました!・・・・次投でも同型のアジが・・・さらにアタリが続いて、アジの入れ食いモードですよ~!
「こんなに釣れるなら、もう少し早く戻ってくれば良かった」などと思っていましたが、一旦は小振りになったはずの雨が、また猛烈な勢いで降ってきて・・・・しかし、ここはオカズ稼ぎの時合・・・・こんな良い食いの中で船室に避難するワケにはいきません!
30分チョイで6尾の良型アジを釣って、「もっと釣るぞ~」と思っていたら、ポイント移動のアナウンスが・・・ワタシ的には、もう少し粘って欲しいかなと思ったんですが、それまで休んでいた私が悪いんですから、文句は言えませんね・・・
しかし、良型のアジが釣れて、とりあえずオカズは確保したんで、次なるポイントに期待しましょう!
ちなみに、ここ城ヶ島の南側でのアジは、空針仕掛けで釣りましたよ。

正午頃になって、大雨もやっと収まって、風も凪いできました。
船は、城ヶ島から少し北上して、諸磯の沖合い辺りに移動してきました・・・・ここはマダイも狙えるというアナウンスがありましたが、イサキやアジが釣れるような気もしなかったので、船上でマダイ狙いの1本針仕掛け(ハリス3号6m、針マダイ9号)を作って、最後に一発マダイ狙いです!
しかし、そう上手くはいきませよね~・・・・ぜーんぜん、アタリ無し・・・
しかししかし、隣で釣るマッチョシゲさんが・・・・何と!・・・・マダイをゲット~!!・・・・それも、イサキ・アジ狙いの仕掛けで・・・・・・でも、20cmチョイ級のチビマダイでした~(笑)
結局、ラストはアタリが訪れないまま、13時の納竿タイムが到来しちゃいました・・・
私の釣果は、イサキ2尾(18cm、22cm)、マアジ6尾(28~34cm)に、良型ウマヅラ1尾。他に、スズメダイ、ネンブツダイ、キタマクラ・・・
マッチョシゲさんは、イサキ1尾、マアジ2尾、小型のマダイ1尾、良型ウマヅラ1尾、ベラ1尾他の釣果・・・
船中釣果は、イサキが1~9尾、アジが1~7尾、他にメジナ等が釣れていたようです。

今回は、ちょっと苦戦の釣りになっちゃいましたね~・・・・でも、最近の釣況がイマイチでしたし、まぁこんなモンかなぁ~
前半のイサキ狙いでは、もう少しイサキを釣りたかったかな・・・・結局2尾しか釣れませんでしたが、もっと上手く立ち回れば、もう少し釣れた気配もあったように思えます・・・・でも、たまに行って、そう簡単には釣らせてはくれませんね・・・・佐島のイサキ釣りは、そういう釣りかもしれません。
大した釣果は出せませんでしたが、とりあえずはイサキもアジも釣れたんで、最低ノルマは達成ですね・・・・次は、東京湾のLTアジにでも行こうかなと思っています。
それと、今回の釣行でマッチョシゲさんが次回無料乗船できるポイントが貯まったそうなので(今回は私が無料乗船)、また秋にでも海楽園のLT五目の釣りにも行かなくてはいけませんね。
今回は、とんでもない大雨にも遭遇しちゃいましたし、釣果も寂しい結果に終わってしまいましたが、マッチョシゲさんと一緒にそれなりに楽しめたかな・・・・特にあの凄い雨は記憶に残るものになりそうです・・・