今日で2009年も終わりです。
最後に、今年1年の釣りを振り返ってみようと思います。
まずは、釣行回数です。
今年の釣行回数は、な~んと!・・・・「62回」でした!
もちろん、今までで最多の釣行数で、年間釣行回数の自己記録を更新です。
今年1年を通して、私も家族も心身ともに健康だった故に、こんなに釣りに行けたんでしょうね。私の釣りに対する気力も充実していましたし、天候にも比較的恵まれたかなという気もしています。
今年の年当初に、「たくさん釣りに行きたい!」ということを、第一の目標としていたように記憶していますから、まずは今年の一番の目標は達成できたということですね!!
62回の釣行の内訳は以下のとおりです。
フグ 28回 (すべて東京湾。カットウ釣り26回、食わせ釣り2回)
シロギス 13回 (東京湾11回、波崎1回、瀬戸内家島1回)
スミイカ 4回 (テンヤ1回、エギ・スッテ3回)
シマアジ 3回 (すべて小湊出船)
LTアジ 3回
アオリイカ 2回
マダイ 2回 (すべて関西での釣行)
カワハギ 1回
アカムツ 1回
LT五目 1回
キス・アナゴのリレー 1回
ビシアジ 1回
ハゼの桟橋釣り 2回
やっぱり、フグがダントツの釣行回数で、次いでシロギス・・・・これは予想通りかな・・・
もう少し他の釣り物にも行きたかったような気もしますが、釣り物はその時の気分次第で決めていますので、これはショウガナイですね。
新しい釣り物も特にやらなかったですね。あえて言えば、エギのスミイカ釣りくらいですかねぇ・・・・最近、新しい釣り物に、あまり手を出さなくなっちゃいました。私の場合、タックルとか仕掛けとかをある程度は準備周到にしていかないと気が済まないタチなので、ブログ記事とかでそっちに時間を取られちゃうと、新しい釣り物や珍しい釣り物に行く準備する時間もなくて、それで気が向かなくなっちゃうってこともあるかもしれません。それと、年齢的に新しいことは、ちょっとキツいってこともあるかもしれませんね~(笑)
今年、印象に残っている釣行は・・・
やっぱり、7月に私が幹事役で企画した「フグ仕立釣行」が一番かな~
それまでブログを通じて知り合った方々にも声を掛けたら、快く参加を了解していただいて、皆さんと顔見知りになれる貴重な釣行になりました。私も含め、釣果の方も良かったですしね。
また、来年、こんな企画ができればイイなぁ~と思っています。その時は、是非皆さん、参加して下さい!・・・・釣果は約束できませんが・・・(笑)
ほかには・・・・フグ釣りにはたくさん行きましたが、特に大釣りをしたということもなく、釣果的に特筆する釣行はなかったかな・・・
逆に、貧果のフグ釣りの方が記憶に残っているような・・・・3月には、釣果僅か1尾の釣行があったり、さらに5月には初めてボウズを喫するという貴重な?釣行もあって、これには凹まされましたね。
この2回の釣行は、フグの食いも渋くて、釣り座とかの条件も厳しかったんですが、それでも、0尾、1尾ですからねぇ~・・・・これを機に、キャスト釣法に真剣に取り組んだり、厳しい条件でも何とか結果が出せるような釣りを目指し始めたって感じかな・・・・そんな経験が、今の時期の厳しい条件でのフグ釣りで活きてきているように思っているんですけど・・・・でも、なかなか思い通りにはいかないフグ釣りですから、そのうちにまた、どうにもできない大撃沈の釣行があるとは思いますが・・・(笑)
フグ以外の釣り物では・・・
釣果的には、3月の小湊シマアジ釣行で、2.5キロ、2.7キロの2枚を釣ったことですかねぇ~・・・・その前週に行ってボウズを食らってしまってのリベンジ釣行で、2枚釣れたのは嬉しかったですね。小湊のシマアジ釣りは、今は小物釣りメインとなっている私に、僅かに残る大物?狙いの釣りですが、また来年も行きたいと思っていますよ。
4月に、3週連続で関西出張した時(一応、仕事ですよ…)の関西での釣行も楽しかったですね。2年前までの関西単身赴任時に通った船宿を訪れることができたのが嬉しかったです・・・・釣果は大したコトはありませんでしたが…。今年もまた、関西出張がありそうなので、その時がまた楽しみですよ~!・・・・伝助君、よろしくね!!
ほかにも、シロギス釣りで、何度か束超えの釣りをさせてもらったのも嬉しかったですし、これは釣果的なことじゃありませんが、根岸丸の若坊主船長の船で南西強風の大シケの中ノ瀬でシロギスを釣ったのもインパクトがありましたね~・・・・ホント、最後は怖かったもん(笑)
さて、来年の釣りはどうなりますかねぇ~
来年のコトは年が明けてから書くことにします・・・
今年一年、ご一緒に釣りをさせていただいた方々、当ブログを読んで下さった皆さん、本当にありがとうございました!
また、来年も、“不肖”私、並びに拙ブログ「江戸前釣り師Kの釣り雑記」をよろしくお願いいたします。
それでは、来年の皆様の御釣運を祈念させていただいて、今年のブログの締めくくりとしたいと思います。
皆さん、良いお年をお迎え下さい!