KOBIさんの江戸前釣り雑記

2014年12月

12月10日(水)は、新潟で陸っぱりの釣り・・・・新潟東港東第2防波堤 (ハッピーフィッシング) に行ってきました。


ターゲットは、フグっ!

いつも通りに、カットウ仕掛け (+食わせ2本針) で、際狙いの釣りですよ。


イメージ 1

この日は、この時期の新潟では貴重な穏やかな天気でしたよ。(それでも、寒かったのですが・・・)

こういう日に釣りに行かないと、釣りができる日がないので、この日が休日で良かったです。


イメージ 2

小型のコモンフグ主体に、まあまあサイズのヒガンフグも混じって、釣りは快調でしたよ~。同じボイントでアタリが頻発しました。フグのご機嫌が良かった日だったようです。


こんな珍事もありました・・・ ↓ ↓

イメージ 3

カットウ針に2尾掛け!・・・・それも、1本の針に2尾が掛かっていましたよ。


イメージ 4

今回の釣果です。4時間チョイの実釣で、これだけ釣れれば、なかなかの好漁ですね。

釣果の詳細は、ヒガンフグ 5尾 (21~29cm)、コモンフグ 17尾 (16~20cm)、マフグ 2尾 (16cm級) の計24尾。

外道に、アイナメ 2尾 (22~31cm) でした。

他に、リリースした小型のフグが20尾 くらい釣れましたよ。


ちょっと詳しい釣行記は、 コチラ です。


にほんブログ村 船釣りランキング

にほんブログ村 甲信越釣行記ランキング

今週は自宅での休日。

釣りに行きたいと思っていたのですが、生憎の強風予報で釣行はNG。

3週間振りの関東での釣行を楽しみにしていたので、ガッカリですね。

関東では行きたい釣り物は数々あるのですが、なかなか機会を作れません。

まあ、今は新潟との二重生活ですから、ショウガナイのですが、折角の休日は天気に恵まれてもらいたいなぁ~。



そんなワケで、釣行ネタはなく、代わりに、釣り道具のネタでも・・・


最近、買った釣り竿です・・・ ↓ ↓

イメージ 1

アルファタックルの 「アルバトロス ファーストライト 210L」 です。

アオリイカ釣りの初期の浅場の釣りに使おうと買いました。

オモリ負荷10~40号の軟調子の竿で、LTアジにも良さそうですね。


アルファタックルのアルバトロスといえば、「アルバトロス フラフラ」ですが、フラフラがフルモデルチェンジして、「アルバトロス ファーストライト」として、新発売になったとのことです。

お気に入りのフラフラの後継モデルならば、フラフラの良いところは全て受け継いでいるだろうと、現物を見ないで安心してネットショッピングで買ったのですが・・・

(渋谷のJS屋にも、Sスイにも、ファーストライトは置いていなかったんですよねぇ…)


フラフラは、210ML (中硬調) と210M (硬調) を持っていますが、特に、MLはアオリイカ釣り、LTアジ釣りのメインロッドとして使っている、お気に入りの竿です。

フラフラは、穂先にアタリを感知できる先調子(73調子くらい)の感覚を持ちながら、シャクリで負荷を掛けたり、魚を掛けるとスムーズに胴に曲がり込んでいくのが、良い感触の竿ですね。

ガイド数が多いのもイイ感じで、穂先に近くなるごとに密に配置されるガイド間隔も、フラフラ独特の調子を実感させる絶妙な配置だと思っています。


で、ファーストライトはといいますと・・・ ↓ ↓

イメージ 2

届いたファーストライトの現物を見て、フラフラとのガイド配置の違いにちょっと愕然としてしまいました!

上の画像の左の竿(白い穂先)がファーストライト、右がフラフラです。

穂先部のみの画像ですが、ファーストライトのガイド間隔は広くて、フラフラのガイドは狭いのは一目瞭然ですね。

これで、総ガイド数はファーストライトとフラフラは同数なんです。

ということは・・・・ガイド配置 (ガイド間隔) が全く違うんです。

フラフラは穂先に近づくほどガイド間隔が狭くなっていきますが、ファーストライトでは、ガイド間隔が均一的で、穂先に近いところとバットに近い根元部とでガイド間隔があまり変わらないんです(少しは違いますが…)。

う~ん・・・・これでは、先調子の感覚が出ないんじゃないかなぁ~?

アルファタックルのホームページには、『先調子』と書いてあるんだけど・・・

折角、穂先を白くして、さらにガイドの糸巻き部もオレンジ色に塗装して、より視認しやすくしているのに(これは良い改善点ですね)、穂先部のガイド間隔が広がってしまっては、台無しのように思えてしまいますね。

イメージ 3

リアグリップやリールシートはより軽く、よりオシャレになっていましたね。

竿全体の軽量化が図られたのは進歩なんでしょうね。

でも、軽量の竿には軽量のリールを合わせないとカッコ悪いかな?(笑)



ニューモデルのファーストライトについて、かなりマイナス的なコトを書いてしまいましたが、あくまでも、私の個人的な感覚に基づくものなので、その点はお含みおき下さい。

まだ実釣にも使っていないので、実使用の感覚も未知ですしね。

ただ、なぜか釣具店の店頭には並んでいることが少ないようなので、参考までに・・・

ということで、悪しからず・・・


しかし、早く、この竿を使ってみたいですなぁ~。

でも、浅場のアオリイカ釣りは終わってしまったかな・・・・トホホ~


にほんブログ村 船釣りランキング

にほんブログ村 甲信越釣行記ランキング




このページのトップヘ