6月25日(日)は、サンスポ東京湾奥シロギス釣り大会に参加してきました。
品川の丸裕からの出場でしたよ。
大会ルールは、3尾の全長で順位を競うもの。
1週前にプレ釣行して、良型3尾を揃えてしまったので、何となく、本番は嫌な予感がしていたような・・・。
馴染みの丸裕からの出場だったので、良い結果を出したかったんですけどねぇ・・・。
丸裕からの出場者は12名。
抽選で決まった私の釣り座は左舷の前から2番目でした。
ど真ん中の胴の間じゃないのは幸いでしたが、両隣がシンタロさんとS本さんなので、かなり頑張って釣らないと、魚を取られちゃいますね。
常に前方にキャストしてくれたので、私はストレスなく釣ることができましたね。(サンクスっ!)
なので、品のない言動は大目に見てあげましょ~。(笑)
今回の釣り場は盤洲~木更津沖とのことでしたが、船長は盤洲を選択しましたね。
出船前、先週の感触等を船長に伝えましたが、結果的には参考になる情報にはならなかったかな。
かえって、足を引っ張ってしまったかも。(笑)
8時が競技開始時刻で、際寄りの浅場からスタートしましたが、最初はサイズは小さめ。
船長は良サイズが出ないと見るや、大型を求めて点々と探索してくれて、その後は20cm超の良サイズが釣れる筋にも当ててくれましたね。
船中では、たまに23cm級の検量サイズが釣れて、盛り上がっていました。
しかし、私にはそんなサイズは釣れてくれず、ちょっと危うい展開って感じですなぁ~。
数はボチボチと釣れてくれるんですけどねぇ・・・。
イシモチには気に入られているようで、たまに強い引きが到来するのは、すべてイシモチっ。
ガッカリですねぇ~。
ほとんど誘いは入れず、ステイは長めで(餌も大きめ)、警戒心を高めないイメージで釣っていたけど、なかなか思い通りには釣れてくれませんでしたね。
後半は数狙いの釣りにギアチェンジ?・・・まあ、イイんですけど。(ジロッ)
左隣のS本さんも、シンタロさんと同じような展開になってしまっていたような・・・。
釣り座も厳しめでしたしね。
反対の右舷では大型も釣れているようなので、この日は右舷の日だったのかも。
検量サイズと言えるようなシロギスは、22cm級の1尾だけで終了です。
う~ん、残念~。
これではねぇ~。
結果は、船別4位以下の着外。
船イチの成績は忘れちゃいましたが、大差で届かなかったのは間違いないですね。
先週の3尾ならねぇ・・・って、そんなこと言っても始まりませんが、何となく、そんな気がしたんですよ~。
尾数はトップのシンタロさんと僅差だったので、数狙いで釣れば、数賞は争えたかも。
でも、それはヤラないですよね。
そんなワケで、結果は敗北。
私の場合、運も味方に付けないと勝負にはならないと思っていたけど、それは叶いませんでしたね。
先週のプレ釣行と同じ盤洲での釣りでしたが、先週よりも、全体的にサイズは良くて、検量サイズの良型も船全体に回っていたような。
これは、船長のファインプレーだと思います。
〈釣行メモ〉 (平成29年6月25日(日) シロギス釣り(サンスポ大会) 於:品川「丸裕」)
【潮 汐】 干潮11;48(大潮)
【潮 色】 薄濁り
【天 候】 〔天気〕雨のち曇り 〔風〕北寄り3~6mくらい
【釣り場】 盤洲(水深4~8mくらい)
【釣り座】 左舷前2番(乗船者12名)
【タックル】〔竿〕シマノ「ライトゲーム Cl4 アレグロ 91 SS185」、〔リール〕アルデバランMg7(レフトハンドル)、〔道糸〕PE0.8号。
【仕掛け】 <胴突き仕掛け>胴突き2本針仕掛け → 1本針仕掛け(ハリス1号40cm、捨て糸15cm)。針キスSP8号、オモリ15号。
(少しだけ天秤仕掛けも使用)
【釣 果】 シロギス 48尾(13~22cm)
【船中釣果】?~54尾
船別1位は67.3cm、優勝は77.7cm。
品川の丸裕からの出場でしたよ。
大会ルールは、3尾の全長で順位を競うもの。
1週前にプレ釣行して、良型3尾を揃えてしまったので、何となく、本番は嫌な予感がしていたような・・・。
馴染みの丸裕からの出場だったので、良い結果を出したかったんですけどねぇ・・・。
丸裕からの出場者は12名。
抽選で決まった私の釣り座は左舷の前から2番目でした。
ど真ん中の胴の間じゃないのは幸いでしたが、両隣がシンタロさんとS本さんなので、かなり頑張って釣らないと、魚を取られちゃいますね。
常に前方にキャストしてくれたので、私はストレスなく釣ることができましたね。(サンクスっ!)
なので、品のない言動は大目に見てあげましょ~。(笑)
今回の釣り場は盤洲~木更津沖とのことでしたが、船長は盤洲を選択しましたね。
出船前、先週の感触等を船長に伝えましたが、結果的には参考になる情報にはならなかったかな。
かえって、足を引っ張ってしまったかも。(笑)
8時が競技開始時刻で、際寄りの浅場からスタートしましたが、最初はサイズは小さめ。
船長は良サイズが出ないと見るや、大型を求めて点々と探索してくれて、その後は20cm超の良サイズが釣れる筋にも当ててくれましたね。
船中では、たまに23cm級の検量サイズが釣れて、盛り上がっていました。
しかし、私にはそんなサイズは釣れてくれず、ちょっと危うい展開って感じですなぁ~。
数はボチボチと釣れてくれるんですけどねぇ・・・。
イシモチには気に入られているようで、たまに強い引きが到来するのは、すべてイシモチっ。
ガッカリですねぇ~。
ほとんど誘いは入れず、ステイは長めで(餌も大きめ)、警戒心を高めないイメージで釣っていたけど、なかなか思い通りには釣れてくれませんでしたね。
後半は数狙いの釣りにギアチェンジ?・・・まあ、イイんですけど。(ジロッ)
左隣のS本さんも、シンタロさんと同じような展開になってしまっていたような・・・。
釣り座も厳しめでしたしね。
反対の右舷では大型も釣れているようなので、この日は右舷の日だったのかも。
検量サイズと言えるようなシロギスは、22cm級の1尾だけで終了です。
う~ん、残念~。
これではねぇ~。
結果は、船別4位以下の着外。
船イチの成績は忘れちゃいましたが、大差で届かなかったのは間違いないですね。
先週の3尾ならねぇ・・・って、そんなこと言っても始まりませんが、何となく、そんな気がしたんですよ~。
尾数はトップのシンタロさんと僅差だったので、数狙いで釣れば、数賞は争えたかも。
でも、それはヤラないですよね。
そんなワケで、結果は敗北。
私の場合、運も味方に付けないと勝負にはならないと思っていたけど、それは叶いませんでしたね。
先週のプレ釣行と同じ盤洲での釣りでしたが、先週よりも、全体的にサイズは良くて、検量サイズの良型も船全体に回っていたような。
これは、船長のファインプレーだと思います。
〈釣行メモ〉 (平成29年6月25日(日) シロギス釣り(サンスポ大会) 於:品川「丸裕」)
【潮 汐】 干潮11;48(大潮)
【潮 色】 薄濁り
【天 候】 〔天気〕雨のち曇り 〔風〕北寄り3~6mくらい
【釣り場】 盤洲(水深4~8mくらい)
【釣り座】 左舷前2番(乗船者12名)
【タックル】〔竿〕シマノ「ライトゲーム Cl4 アレグロ 91 SS185」、〔リール〕アルデバランMg7(レフトハンドル)、〔道糸〕PE0.8号。
【仕掛け】 <胴突き仕掛け>胴突き2本針仕掛け → 1本針仕掛け(ハリス1号40cm、捨て糸15cm)。針キスSP8号、オモリ15号。
(少しだけ天秤仕掛けも使用)
【釣 果】 シロギス 48尾(13~22cm)
【船中釣果】?~54尾
船別1位は67.3cm、優勝は77.7cm。