KOBIさんの江戸前釣り雑記

2018年01月

今年2回目の釣行も根岸丸からシロギス釣行でした。


イメージ 1

乗船者は6人。釣り座は右トモに取りました。お隣はO田さんでしたよ。


イメージ 2

釣り場は中ノ瀬。現時点では釣り場は限定的な傾向のようで、同じエリアに散らばり気味に作られている船団の一角での釣りになりました。


イメージ 3

前半は潮が効いていなかったようで、食いは渋めでした。

今回の胴突き仕掛けで釣りましたが、ラインを弛めにステイしないと、なかなか釣れない状況だったかも。

前回釣行時の終盤の高活性の釣りのイメージが残っていて、そんな状況に対応しきれず、釣果を伸ばせなかったですね。


イメージ 4

後半になって、ようやく食いも良くなってきました。

そういう状況になってくれれば、割りと簡単に釣れるようになってくれて、後半は釣果を伸ばせました。

終盤、O田さんとデッドヒートの展開でしたが、最後に伸びきれずに僅差で負けちゃいました~。


イメージ 5

釣果は53尾(15~22cm)でした。

O田さんが55尾で竿頭でしたね。



〈釣行メモ〉 (平成30年1月8日(祝) シロギス釣り〔ショート船〕 於:磯子「根岸丸」)

【潮 汐】 満潮9:45(小潮)
【潮 色】 やや澄み
【天 候】 〔天気〕くもり 〔風〕北寄り3m → 南寄り微風
【釣り場】 中ノ瀬(水深20mくらい)
【釣り座】 右舷トモ(乗船者6名)
【タックル】〔竿〕ライトゲーム Cl4 アレグロ 91 SS185、〔リール〕スティーレ101XG(レフトハンドル)、〔道糸〕PE0.6号。
【仕掛け】 胴突き2本針仕掛け or 1本針仕掛け(ハリス1~1.2号35~40cm、捨て糸10cm or 15cm)。針キスSP8号、オモリ15号。
【釣 果】 シロギス 53尾(15~22cm)
【船中釣果】13~55尾

◎ 2017年釣行記録

◇ 釣行回数:49回

◇ 釣り物別回数
 フグ    21回
 シロギス  14回
 LTアジ   6回
 スミイカ   5回
 アオリイカ  2回
 ハゼ(陸釣り) 1回

◇ 船宿別回数
 根岸丸  21回
 きよし丸 15回
 吉野屋   7回
 丸裕    3回
 つり滝   1回
 仁丸    1回
 陸釣り   1回

◇ 主なトピックス
 ○ LTアジで束釣り2回
  6/3  根岸丸 126尾
  11/3 根岸丸 112尾

 ○ シロギス唯一の束釣り
  7/13 つり滝 113尾

 ○ 餌木スミイカで5回中4回ツ抜け
  10/28 根岸丸 14杯

 ○ ショウサイフグでの爆釣果
  8/14 きよし丸 47尾

 ● サンスポ・シロギス大会で着外
  6/25 丸裕 重量記憶無(笑)

 ● アオリイカ2回連続ボウズ
  12/10 きよし丸
  12/18 きよし丸

遅ればせながら、謹賀新年。


イメージ 1

2018年の初釣りです。

馴染みの根岸丸から、シロギス釣りに行ってきました。


イメージ 2

富士山が綺麗でした。


イメージ 3

中ノ瀬がメインでした。


イメージ 4

深場のウワダナにも行きましたよ。


イメージ 5

釣果は51尾。

胴突き1本針で釣って、ボチボチと釣れました。


〈釣行メモ〉 (平成30年1月4日(木) シロギス釣り〔ショート船〕 於:磯子「根岸丸」)

【潮 汐】 干潮12:25(中潮)
【潮 色】 やや澄み
【天 候】 〔天気〕晴れ 〔風〕北寄り5m → 10m → 6mくらい
【釣り場】 中ノ瀬(水深20mくらい) → ウワダナ(水深40mくらい) → 中ノ瀬
【釣り座】 右舷トモ(乗船者4名)
【タックル】〔竿〕ライトゲーム Cl4 アレグロ 91 SS185、〔リール〕スティーレ101XG(レフトハンドル)、〔道糸〕PE0.6号。
【仕掛け】 胴突き1本針仕掛け(ハリス1~1.2号35~40cm、捨て糸10cm)。針キスSP8号、オモリ15号。
 (ウワダナでは天秤2本針仕掛けを使用)
【釣 果】 シロギス 51尾(15~22cm)
【船中釣果】43~91尾

このページのトップヘ