今シーズン2回目の餌木スミイカ釣行です。
根岸丸から行ってきました。
ほぼ終日、潮先ポジションになりましたが、波が高めだったので、船の上下動が大きく、少々釣り辛かったですね。
潮の動きが緩慢だったせいか、イカの乗りは渋めでしたね。
潮型も悪かったとか。
それでも、潮先のアドバンテージもあって、ポツリポツリとイカの乗りはありましたね。
船中釣果は、0〜12杯。
釣り座の利もあって、ツ抜けクリアの好釣果で終えられて良かったです。
下の6本にイカが乗りました。
今回は餌木のチョイスも割と上手く行ったように思います。
〈釣行メモ〉 (2018年10月20日(土) 餌木スミイカ釣り 於:磯子「根岸丸」)
【潮 汐】 干潮8:14、満潮15:04(中潮)
【潮 色】 澄み
【天 候】 〔天気〕くもり後晴れ、〔風〕北寄り10m → 6mくらい
【釣り場】 中の瀬(水深15〜20mくらい)
【釣り座】 左舷ミヨシ〔乗船者12名〕
【タックル】〔竿〕マスタック社精鋭観テンヤ真鯛180(改造)[H穂先]、〔リール〕アルデバランMg7(レフトハンドル) 、〔道糸〕PE0.8号
【仕掛け】オモリ15号、ハリス3号1.5m → 2m。餌木は2.5号 or 3号各種。
【釣 果】 スミイカ 11杯(150〜360g)、シリヤケイカ 1杯の計12杯
【船中釣果】0~12杯
☆
根岸丸から行ってきました。
ほぼ終日、潮先ポジションになりましたが、波が高めだったので、船の上下動が大きく、少々釣り辛かったですね。
潮の動きが緩慢だったせいか、イカの乗りは渋めでしたね。
潮型も悪かったとか。
それでも、潮先のアドバンテージもあって、ポツリポツリとイカの乗りはありましたね。
船中釣果は、0〜12杯。
釣り座の利もあって、ツ抜けクリアの好釣果で終えられて良かったです。
下の6本にイカが乗りました。
今回は餌木のチョイスも割と上手く行ったように思います。
〈釣行メモ〉 (2018年10月20日(土) 餌木スミイカ釣り 於:磯子「根岸丸」)
【潮 汐】 干潮8:14、満潮15:04(中潮)
【潮 色】 澄み
【天 候】 〔天気〕くもり後晴れ、〔風〕北寄り10m → 6mくらい
【釣り場】 中の瀬(水深15〜20mくらい)
【釣り座】 左舷ミヨシ〔乗船者12名〕
【タックル】〔竿〕マスタック社精鋭観テンヤ真鯛180(改造)[H穂先]、〔リール〕アルデバランMg7(レフトハンドル) 、〔道糸〕PE0.8号
【仕掛け】オモリ15号、ハリス3号1.5m → 2m。餌木は2.5号 or 3号各種。
【釣 果】 スミイカ 11杯(150〜360g)、シリヤケイカ 1杯の計12杯
【船中釣果】0~12杯
☆