この週末は根岸丸からシロギス釣行。
江戸前会メンバーのK瀬さん、S久間さんとの同行でした。(一応、例会でした)
終日、北北西の風が強めに吹いていて、コンディションは良くなかったです。
とは言っても、釣れない原因がワカラナイからスランプなんですけどね。
今回も食い込みは浅めで、緩めのイメージで釣りました。
12月以降、シロギス釣行を重ねていますが、段々と食い方も難しくなってきているように思います。
そういう釣りが落ちギス釣りの釣趣でもあるんですけどね。
水温も下がってきていて、勇樹船長は「今週は難しい釣りになっている」と言っていました。
確かに、そういう感触はありましたね。
それでも、朝から安定してアタリは出てくれて、釣果はボチボチと増やせましたよ。
終盤はちょっと食いが渋くなったところで、14時過ぎに納竿になりました。
13cm以下のピンギスは1割くらいで、サイズは良い印象でしたね。
外道はショウサイフグ1尾(21cm)、小さめのサメ2尾、パックンチョ1尾だけでした。
船中釣果は6~60尾で、やはり釣果はちょっと厳しめの日でしたね。
〈釣行メモ〉 (平成31年1月27日(日) シロギス釣り(ショート船) 於:磯子「根岸丸」)
【潮 汐】 満潮9:30(小潮)
【潮 色】 やや濁り
【天 候】 〔天気〕晴れ 〔風〕北北西11m → 8mくらい
【釣り場】 中ノ瀬(水深20m前後)
【釣り座】 右舷胴の間(乗船者11名)
【タックル】〔竿〕ライトゲーム Cl4 アレグロ 91 SS185、〔リール〕メタニウムDC XG(レフトハンドル)、〔道糸〕PE0.6号(先糸フロロ1.7号1.3m)。
【仕掛け】胴突き2本針仕掛け(ハリス1.2号35~40cm、捨て糸10 or 15cm) 針競技キスSP or キスSP8号、オモリ15号。
【釣 果】 シロギス 60尾(11~24cm)
【船中釣果】6〜60尾
☆
江戸前会メンバーのK瀬さん、S久間さんとの同行でした。(一応、例会でした)
終日、北北西の風が強めに吹いていて、コンディションは良くなかったです。
とは言っても、釣れない原因がワカラナイからスランプなんですけどね。
今回も食い込みは浅めで、緩めのイメージで釣りました。
12月以降、シロギス釣行を重ねていますが、段々と食い方も難しくなってきているように思います。
そういう釣りが落ちギス釣りの釣趣でもあるんですけどね。
水温も下がってきていて、勇樹船長は「今週は難しい釣りになっている」と言っていました。
確かに、そういう感触はありましたね。
それでも、朝から安定してアタリは出てくれて、釣果はボチボチと増やせましたよ。
終盤はちょっと食いが渋くなったところで、14時過ぎに納竿になりました。
13cm以下のピンギスは1割くらいで、サイズは良い印象でしたね。
外道はショウサイフグ1尾(21cm)、小さめのサメ2尾、パックンチョ1尾だけでした。
船中釣果は6~60尾で、やはり釣果はちょっと厳しめの日でしたね。
〈釣行メモ〉 (平成31年1月27日(日) シロギス釣り(ショート船) 於:磯子「根岸丸」)
【潮 汐】 満潮9:30(小潮)
【潮 色】 やや濁り
【天 候】 〔天気〕晴れ 〔風〕北北西11m → 8mくらい
【釣り場】 中ノ瀬(水深20m前後)
【釣り座】 右舷胴の間(乗船者11名)
【タックル】〔竿〕ライトゲーム Cl4 アレグロ 91 SS185、〔リール〕メタニウムDC XG(レフトハンドル)、〔道糸〕PE0.6号(先糸フロロ1.7号1.3m)。
【仕掛け】胴突き2本針仕掛け(ハリス1.2号35~40cm、捨て糸10 or 15cm) 針競技キスSP or キスSP8号、オモリ15号。
【釣 果】 シロギス 60尾(11~24cm)
【船中釣果】6〜60尾
☆