KOBIさんの江戸前釣り雑記

2019年07月

チーム一鱚一遊の今年最後の競技会です。

葛西橋荒川屋で仕立船での開催でした。


DSC_3954
荒川屋では、ここ1週間くらい、T嶋さんが2束台の爆釣果を連発していましたね。

釣り場は盤洲沖の浅場だとか。

当日もベタ凪&曇天の好条件なので、ハイレベルの争いは間違いなさそうですが、東側の浅場では天秤有利が定説なので、胴突き派の私としては厳しい釣りになるかも。


DSC_3955
別船の乗合船にはT嶋さんが乗船していました。

出船前にお邪魔して、情報収集・・・それほどにバリっという食いではないとか。(バリバリの食いなら、T嶋さんが2束台で収まっているはずはないですもんね)


DSC_3956
参加者は12名。

釣り座は抽選で左舷トモから2番目になりました。

天秤の名手のN村さん、S近さんも同じ左舷なので、天秤との比較ができそうです。

もし胴突きが劣勢で大差を付けられるような状況なら、天秤に換えようと、天秤用のタックルもセットしておきましたよ。


20190723_075007
釣り場は盤洲沖。

6:50頃に実釣スタートです。

水深2、3mの超浅場から流し始めて、少しずつ深くなっていきましたね。


胴突き2本針(T嶋さんのアドバイスもあって、針はキスSP7号)で始めてみますが、スタートから順調にアタリが続いてくれて、一安心です。

ただ、着底後すぐにアタリが出てくれることは少ないですし、食い込みも若干難しめで、バリっという活性ではないですね。

そんな状況なので、胴突きでも天秤と遜色なく釣れる感触があります。


途中、ヒイラギに好かれてしまう時間帯もありましたが、好調に釣れてくれて、8:15に50尾に到達しました。

食い込みが多少難しめなので、ゼロテンションでステイして、小さめのアタリを感知したら、1、2秒待ってから、遅アワセ気味にゆっくりと聞き上げていくようなパターンが最も良かったです。

ブルブルっという派手なアタリには若干送り気味に対応しましたが、このアタリで掛かるか掛からないかは魚任せになってしまうことが多いですね。


DSC_3961
段々と潮が流れてきたのか、ブン流し気味の船の動きも少しずつ速くなってきましたね。

船任せで仕掛けを引きずってしまっては、上手く釣れない感触もあるので、ラインの出し入れなどで止めを入れながら釣って、何とか対応できている感じでしょうか。

下針のハリス長を伸ばした(35cm→40cm)のも感触は良かったですね。


中間点の10時で1束をクリア。

少しペースダウンしてしまいましたが、2束ペースの快調な釣りになっています。

この時点で、天秤のN村さん、S近さんは70尾台とのことでしたから、ここまでは胴突きが優勢な状況のようですね。


DSC_3963
後半に入って、少しペースダウンしてしまいました。

前半、真剣に釣り過ぎて、少し疲れちゃったのかも。(笑)

沖上がり後、N村さんは11時頃が最も釣れたって言っていましたから、ここは頑張らなくちゃいけない時間帯でしたね。

それでも、アタリが頻繁する時合いには遠投せずに時間効率を考慮して釣って、それなりに数を稼げたと思います。


DSC_3967
ラスト1時間、折角、天秤用のタックルもセットしてあるので、天秤の釣りにチェンジしてみることにします。

潮の流れも止まってしまった時間帯だったので、アタリは散発的でしたが、ポツリポツリとは釣れてくれて、久し振りの天秤の釣趣を楽しめましたね。

天秤の釣りも面白いです。


DSC_3965
最終釣果は、シロギス 180尾になりました。

2束を狙うチャンスはあったと思うけど、体力も気力も足りなかったですね。

サイズは11~16.7cmで、良型は釣れませんでしたが、これだけ数が釣れれば文句は言えません。

外道は、ヒイラギ8尾くらい、ワカシ1尾、イイダコ1杯、メゴチ1尾、小アジ1尾、パックンチョ1尾。


船中釣果は49~180尾ということで、今年度ラストの大会を優勝で飾れました!

後半、N村さんに一桁差まで肉薄されましたが、何とか逃げ切れた展開だったようです。

180尾は自己記録。

ちなみに、T嶋さんの釣果は222尾とのこと。

船は違うものの、T嶋さんの8割釣れたんですから、上々の結果ですね。

東側の浅場でも、状況次第では胴突きの釣りが通用することを示せたことで、ちょっとした達成感もありました。


〈釣行メモ〉 (令和元年7月21日(日) シロギス釣り(チーム一鱚一遊競技会) 於:葛西橋「荒川屋」)

【潮 汐】 満潮5:47、干潮12:45(中潮)
【潮 色】 やや澄み → 薄濁り
【天 候】 〔天気〕くもり 〔風〕北東微風 → 東北東2mくらい
【釣り場】 盤洲沖(水深2~8mくらい) 
【釣り座】 左舷トモ2番(乗船者12名)
【タックル】《胴突き》〔竿〕ライトゲーム Cl4 アレグロ 91 SS185、〔リール〕メタニウムDC XG(レフトハンドル)、〔道糸〕PE0.6号(先糸フロロ1.7号1.3m)。
 《天秤》〔竿〕えさ政きすSP180、〔リール〕アルデバランMg7(レフトハンドル)、〔道糸〕PE0.8号(先糸フロロ1.7号1.3m)。
【仕掛け】《胴突き》胴突き2本針仕掛け(ハリス1.2号35~40cm、ハリス間45cm、捨て糸10cm)針キスSP7号、オモリ15号。
 《天秤》振り分け(50&20cm) or エダス式(全長55cm)の2本針仕掛け、ハリス1号、針キスSP7号、オモリ15号。
【釣 果】 シロギス 180尾(11~17cm)
【船中釣果】49〜180尾

昨年11月以来、8ヶ月振りのアジ釣行です。

根岸丸から行ってきました。


DSC_3885
乗船者は17名で、ほぼ満員。

釣り座は右舷トモ2番に取りました。

隣の大ドモのベテランさんが釣り座を船尾に詰めてくれないので、窮屈な釣りになってしまったのは残念。

無駄なオマツリも結構あって、ちょっとストレスが溜まっちゃいました。


DSC_3886
新調したベイゲーム150を初使用です。

シングルハンドルの感触も良好でしたね。


DSC_3888
釣り場は富岡沖。

最近、好調な様子で、この日も開始早々から順調にアタリが出てくれました。

ただ、バリバリっという食いではなく、アタリの出方は多少遅めに感じましたね。

私は型を見れるものの、タナを微妙に合わせられていないのか、コマセの振り出し方が合っていないのか、アタリをイマイチ上手く出せず、ちょっと出遅れ気味のスタートになってしまいました。

久しぶりのアジ釣りということもあってか、ちょっと戸惑いもあったかな。


DSC_3889
左隣のO田さんは安定して釣り続けています。

前半にちょっと離されてしまって、最後まで追い付けなかったなぁ~。


DSC_3891
前半、エンジン流しでちょっと釣り辛いところもありましたが、その後、アンカーが入れられてからはラインの出方も安定して釣りやすくなりましたね。

アタリは途切れることもなく、順調に続いてくれました。

相変わらず、バリっという食いはないものの、途中、一荷を狙えるような食い方をする時間帯もあって、そこでは数も稼げましたね。

タナ取りとか、イマイチ確信なく釣っている感もありましたが、何とかなっているって感じだったかな。


DSC_3894
アジのサイズはすこぶる良好でした。

25cm前後の良サイズが主体で、20cm以下の小さめサイズは全く混じりませんでしたよ。

品物も食味の良い湾奥アジですから、文句なしでしたね。


DSC_3893
終盤、少し勢いが弱まりましたが、午前中に50尾を超えているので余裕の釣りでした。

サイズが良いので、ボリュームもたっぷりですしね。


DSC_3896
定刻の13時半に納竿となって、最終釣果はマアジ 71尾でした。

サイズは22~35cmで、小さめサイズは全く混じりませんでしたね。

35cmの大型は1尾だけ釣れましたが、これは回遊系のマアジだったように思います。

外道は無し。

船中釣果は、28~90尾とのことでした。


〈釣行メモ〉 (令和元年7月13日(土) LTアジ釣り〔ショート船〕 於:磯子「根岸丸」)

【潮 汐】 干潮8:20(若潮)
【潮 色】 薄濁り
【天 候】 〔天気〕くもり、〔風〕南寄り微風 → 南東2mくらい
【釣り場】 富岡沖(水深20mくらい)
【釣り座】 右舷トモ2番(乗船者17名)
【タックル】〔竿〕エイテック 沖釣工房ライトアジ175、〔リール〕ベイゲーム150(ライトハンドル)、〔道糸〕PE1.5号
【仕掛け】  天秤用3本針 or 2本針仕掛け(ハリス1.5号〜2号、針ムツ10号 or 11号、全長2m)、クッションに輪ゴム使用、ビシ40号。
 コマセはイワシミンチ。付け餌は青イソメ、赤タン(食いに優劣を感じませんでした)
【釣 果】 アジ 71尾(22〜35cm)
【船中釣果】28~90尾


浦安の吉野屋さんからのフグ釣行です。

もう7月ですので、今回が恐らく今シーズン最後の白子フグ釣りになると思います。


DSC_3840
休日は賑わう吉野屋さんですが、平日の月曜日ということもあって、ゆったりとした雰囲気でしたね。


フグ船の乗船者は13名。

釣り座は右舷のトモから3番目に取りました。


DSC_3843
釣り場は大貫沖の下手エリアでした。

割と際寄りのポイントでスタートしましたが、船中型見ずで沖目のポイントに移動しました。


DSC_3844
右舷トモにはスー名人、その隣には常連さん・・・・フグを回してもらえるか心配ですね。


DSC_3846
沖目のポイントでは、サバフグ混じりでショウサイフグも釣れてくれました。

ただ、サバフグの勢いの方が優勢で、サバフグの群れが去ってしまうと、ショウサイフグが釣れるって感じの状況が多かったです。


サバフグを寄せないイメージで、いつもよりも誘わない釣り(大きく上に誘わないとか、待ちを長めにするとか)で、前半は割と手が合って、良いペースで釣れました。

釣り方云々よりも、潮先ポジションの常連さんお二人がサバフグを退治してくれていたことがアドバンテージになったのかもしれませんが・・・

11時頃までに、7尾の途中経過は上々の展開でしたね。


その後、ちょっとアタリが遠のいたタイミングで移動が告げられました。

粘っていれば、ショウサイフグが回ってくるような気もしましたが、この辺の判断は微妙ですね。

実績十分の大策船長の判断を信頼するしかないですね。


DSC_3847
これはサバフグ。

吉野屋さんではサバフグもショウサイフグと同様に処理してくれるので、遠慮なくキープできます。(私はリリースすることが多いのですが)


DSC_3848
移動したポイントもやや沖目のエリアで、やはりサバフグ混じりの釣りになりました。

前半は上手くサバフグを避けられたように思えたのですが、こちらのポイントではなかなか思うようになりません。

右隣の常連さんが好調で、ショウサイフグは皆、取られてしまっている気がします。

私の能書きも、全くアテになりませんな。


それでも、ポツリポツリ追釣できて、釣果は9尾になって、ツ抜けにあと1尾。

しかし、ここでアタリが止まってしまって、危うい気配です。


DSC_3849
段々と潮が緩んできたので、チラシ仕掛けを使ってみますが、感触イマイチ。

あまり、バタバタしちゃいけませんね。


それでも、終盤に群れが回ってきてくれて、何とかツ抜けを達成。

区切りの目標をクリアして、ホッと一安心でした。


DSC_3850
最終釣果は、ショウサイフグ 11尾でした。

サイズは28、29cm級の良型ばかりで揃いましたよ。

白子率も高かったですね。

外道はサバフグ7尾、スナダコ1杯。

船中釣果は、0~11尾(11尾は2人)とのことでした。


〈釣行メモ〉 (令和元年7月8日(月) フグ釣り 於:浦安「吉野屋」)

【潮 汐】 満潮7:51、干潮14:31(中潮
【潮 色】 やや澄み → 薄濁り
【天 候】 〔天気〕くもり、〔風〕北東10m → 7mくらい
【釣り場】 大貫沖(水深8~10mくらい)
【釣り座】 右舷胴の間[トモから3番目]〔乗船者13名〕
【タックル】〔竿〕メタリア湾フグ175、〔リール〕メタニウムDC XG(レフトハンドル) 、〔道糸〕PE0.6号
【仕掛け】カットウオンリー(ノーマル仕掛け or 段差式チラシ仕掛け)、オモリ8~12号。
 餌のアルゼンチン赤エビは約30尾使用。
【釣 果】 ショウサイフグ 11尾(27~29cm)
【船中釣果】0~11尾


3週間振りの釣行は、根岸丸からシロギス釣り。

根岸丸も2カ月以上振りです。


DSC_3812
雨予報の平日ということもあってか、乗船者は2名だけでした。

他にお客さんがいないんじゃないかと心配しましたが、もうお一人いてくれて良かったです。


DSC_3814
釣り場は富岡沖周辺でした。

胴突き2本針仕掛けで始めましたが、赤クラゲがほとんどいなかったので、そのまま通せましたね。


スタートから、ボチボチとアタリが出てくれました。

ここ数日、ちょっと小型が多めになっているとのことでしたが、20cm超の良サイズも混じって、サイズは悪い印象はなかったですね。


DSC_3821
同船の常連さんは2本竿&変則的な仕掛けを駆使して、良型多めに釣られていました。

後半に、1キロ超のマダイも釣られたのは圧巻でしたね。


DSC_3824
途中、潮止まりの時間帯はアタリの間隔も空いてしまいましたが、午後に入ってからは再び食いが上向いてきましたね。

シロギスのサイズも良くなった気がしましたよ。


残り30分くらいのところで、釣果は88尾。

良いペースで釣れていたので、束釣りは確実かと思っていたら、勇樹船長から「ちよっとサイズが納得できないので、最後に動いてみます」とのアナウンス。

これが、吉と出るか、凶と出るか・・・


DSC_3816
ラストは根岸湾方面に移動しました。

期待のポイントでしたが・・・


1流し目、2流し目、3流し目と型を見れず、結局、そのまま納竿となってしまいました~。(ガクッ)

勇樹船長にはよくあるパターンです。

でも、型狙いは勇樹船長の矜持ですからね。

『束釣りよりもビッグワン』・・・ある程度数は釣ったので、あとは型を狙うというのは、こちらも望むところですね。


DSC_3825
釣果は、11~24.5cmのシロギス 88尾でした。

外道はメゴチ1尾、パックンチョ1尾、トラギス類数尾。

船中釣果は、88&74尾とのことでした。


〈釣行メモ〉 (令和元年7月1日(月) シロギス釣り(ショート船) 於:磯子「根岸丸」)

【潮 汐】 干潮10:00(大潮)
【潮 色】 薄濁り → やや澄み
【天 候】 〔天気〕雨のち曇り 〔風〕北東3mくらい → ほぼ無風
【釣り場】 富岡沖周辺(水深15m前後)
【釣り座】 左舷トモ(乗船者2名)
【タックル】〔竿〕海人ベイト船キス180、〔リール〕メタニウムDC XG(レフトハンドル)、〔道糸〕PE0.6号(先糸フロロ1.7号1.2m)。
【仕掛け】胴突き2本針(ハリス1.2号40cm、捨て糸10cm) 針キスSP or 競技キスSP8号、オモリ15号。
【釣 果】 シロギス 88尾(11~24.5cm)
【船中釣果】74〜88尾


このページのトップヘ