この週末は根岸丸からLTアジ釣行。
昨年の9月以来、半年振りのアジ釣行でした。
アジ船は18名の乗船で満船の盛況でした。
釣り座は左舷ミヨシに取りました。
勇樹船長の船はリニューアル中ということで係留されていません。
勇樹船長は手術を終えて、今は静養中ですね。
釣り場は富岡沖。
前日に束超えの好釣果が出てということで、当然、同じポイントを狙います。
今回は左舷に座ったのに右手巻リールを使ったのは良くなかったです。
いつもは右舷に座るのですが、この日は四隅が左舷前しか空いていなかったんですよ。
前半、風が弱かった時は大したストレスもなく釣れたのですが、中盤以降、風が強めに吹いてきたら、仕掛けの裁きとかが面倒になってしまいました。
次回からは左舷に座ったら左手巻リールを徹底します。(リールを新調しようかと・・・)
以前はLTアジでも左手巻リールを使っていたので特段の問題はないですしね。
開始して程なく、船中ではアジが釣れ始めました。
私も型を見れて、その後はほぼ投入毎にアタリが出てくれます。
針の掛かりどころも良くて、バラシもほとんど無いので、ほぼ入れ食いですね。
ただ、アタリの出方は若干遅めなので、追い食いは狙わず、単発ヒットが多いです。
それでも順調なスタートですね。
底に凹凸があるポイントということで、指示棚は若干高めの底上2.5~3mくらいでしたが、その棚で釣って、問題なく釣れましたね。
仕掛けはハリス1.7号、針金ムツ10号の3本針仕掛け(全長2m)。
LTアジ釣りでは、この仕様の仕掛けで始めてみることが多いです。
食いが良かったり、良型のサバが釣れる時はハリスを2号にしたり、食いが渋い時はハリスの号数を下げたり、アジのサイズが良い時は針を11号にしたり、状況に応じて2本針仕掛けを使ったりしています。
たまに、ケイムラの針を試したりすることもありますね。
でも、アジ釣りでは仕掛けはあまり関係ないかなぁ~。
私は信念で自作しているけど、市販の安価な仕掛けでも問題ないようにも思います。
安価な仕掛けを使って、オマツリしたり、ハリスが痛んだりしたら、ドンドンと取り替えた方が良いかもしれませんね。
23cm前後の中型主体で順調に釣れ続いてくれていましたが、釣果が30尾を超えた頃から、段々とアタリも途切れ途切れになってきたような・・・
それでも、断続的にアタリは出てくれていたので、まだまだ大丈夫かな。
ちょうど潮止まりの頃合いなので、潮が動き始めれば、アタリも戻ってくるでしょう。
再びアタリが戻ってくることを期待していたのですが、アタリの間隔はさらに開き気味になってきちゃいました。
大人数でコマセを撒いたので、アジもお腹いっぱいになっちゃったのかも。
船長も痺れを切らして、移動を決断。
ここまで、10:45の時点で釣果は47尾。
序盤は良いペースで釣れたので、悪くない途中経過ですね。
この頃合いから南寄りの風が強めに吹いてきちゃいました。
移動して最初のポイントはアタリが出ませんでしたが、2カ所目のポイントで型を見れました。
ただ、群れが大きくないのか、アタリは断続的でバリっとした食いにはなってくれません。
アタリの出方も遅くて、我慢して長めにステイして、アタリが出るようなこともありましたね。
食い込みも渋いようで、針の掛かりどころが良くなくて、バラシも多めです。
そんな食いでポツリポツリ・・・
私はまだアタリを出せているだけマシなようで、周りの方々はアタリもなかなか出ないようです。
食いが渋く、警戒心も高めだったので、その辺をイメージしながら釣った方が良かったように思います。
このポイントで、約1時間で9尾追釣したところで、再び移動となりました。
ここは序盤のポイントよりも一回りサイズが良かったので、バラシが多かったのが悔やまれますね。
その後、少し上手のエリアを探索しましたが、なかなかアタリの出るポイントに当たりません。
反応はあっても、アタリが全く出ないこともあったようで、船長もボヤキ節(笑)・・・・ちょっと怪しい雰囲気ですね。
結局、何ヶ所かポイントを巡りましたが、全く釣れずに沖上がりになっちゃいました。
後半の沈黙は残念でしたが、アジ釣りではこういうこともありますね。
23cm前後級の中型が主体で、大型は釣れませんでしたが、20cm以下の小型も釣れませんでした。
外道は小カサゴ2尾だけ。
船中釣果は10~56尾とのことで、前日と比べるとちょっと厳しめの日でしたね。
〈釣行メモ〉 (令和2年3月21日(土) LTアジ釣り〔ショート船〕 於:磯子「根岸丸」)
【潮 汐】 干潮9:43(中潮)
【潮 色】 薄濁り
【天 候】 〔天気〕晴れ、〔風〕弱風 → 南寄り10mくらい
【釣り場】 富岡沖(水深20m前後)
【釣り座】 左舷ミヨシ(乗船者18名)
【タックル】〔竿〕エイテック 沖釣工房ライトアジ175、〔リール〕ベイゲーム150(ライトハンドル)、〔道糸〕PE1.5号
【仕掛け】 天秤用3本針or 2本針仕掛け(ハリス1.2~1.7号、針ムツ10号、全長2m)、クッションに輪ゴム使用、ビシ40号。
コマセはイワシミンチ。付け餌は青イソメ、赤タン(赤タンが若干優位に感じました)
【釣 果】 アジ 56尾(21〜27cm)
【船中釣果】10~56尾
☆