今期2回目のきよし丸からのフグ釣行。
A西さんとご一緒しました。
乗船者は10名。
釣り座は右舷トモ2番から並びました。
A西さんは久しぶりのショウサイフグ釣りだとか。
前回は某宿のトラフグ船に乗船して、船中最大のトラフグを釣ったとか。
釣り場は大貫沖の上手エリアでした。
潮の流れは緩めのポイントでしたね。
序盤は手が合って、快調にアタリが出てくれました。
開始1時間で9尾釣れて、ロケットスタートです。
A西さんは、私が9尾釣った時に1尾か2尾と出遅れ気味のスタートでしたが、その後はちゃんと追い上げてきましたね。
前半1時間は好調でしたが、その後はポツリポツリの展開でした。
そう簡単にはいきませんよね。
この日はキャストするよりも船下狙いの方が良かったです。
船下で丁寧に釣る方がアタリが出せる感触でした。
アタリは小さめで、ちょっと神経質な食い方だったかな。
最終釣果は、ショウサイフグ18尾でした。
序盤以降はちょっと伸び悩んでしまった感はありましたが、序盤の貯金で好釣果になりましたね。
白子は10/18でしたが、成熟したものが多くて、ボリュームたっぷりでした。
尿酸値が高い私には毒ですね。
〈釣行メモ〉 (令和2年5月24日(日) フグ釣り 於:鴨居港「きよし丸」)
【潮 汐】 干潮11:54(大潮)
【潮 色】 薄濁り
【天 候】 〔天気〕晴れ、〔風〕北寄り弱風 → 南寄り5mくらい
【釣り場】 大貫沖(水深8mくらい)
【釣り座】 右舷トモ2番〔乗船者10名〕
【タックル】〔竿〕伝助君作の湾フグ竿、〔リール〕スティーレ101XG(レフトハンドル) 、〔道糸〕PE0.6号
【仕掛け】カットウ仕掛けオンリー(ノーマル仕掛け)、オモリ6~8号。
餌のアルゼンチン赤エビは約40尾使用。
【釣 果】 ショウサイフグ 18尾(20~28cm)
【船中釣果】?~18尾
☆