根岸丸からLTアジ釣行です。
脂ノリノリの旬の湾奥アジを調達すべく行ってきました。
乗船者は14名かな。
釣り座は右舷ミヨシに取りました。
朝から雨が降ったり止んだりで、昼頃からは土砂降りの雨になっちゃいました。
前日の天気予報では曇りの予報だったんですけどね。
この時期、天気予報は当たりませんね。
釣り場は地先周辺。
水深は若干浅めのポイントでした。
スタートしたポイントは船中型を見た程度で程なく移動。
ちょうど潮止まりのタイミングでしたからね。
移動したポイントでは順調にアタリが出てくれました。
特にアンカーを入れてからは快調にアタリが続いて、アタリの出方も早かったので、追い食いを狙って、まずまず上手くいきましたね。
スタート後約1時間半を経過した9:10に25尾になりました。
24、25cm前後の中アジ主体でサイズも納得です。
さらにアタリは続いて、10:40に50尾に到達。
目標釣果をクリアです。
しばらくして、少しアタリが遠くなったところで、移動のアナウンスが出されました。
粘ってもアタリは続いたかもしれないけど、船長は気になるポイントを見てみたかったようです。
少し上手のポイントに移動。
こちらは少し水深は浅めでした。
こちらでも早めにアタリが出始めて、程なくアンカーが入れられました。
水深が浅めで魚の警戒心が高いのか、アタリの出方が遅かったので、ここでは追い食いは狙わずに釣りましたが、アタリはほとんど途切れずに続いてくれて、釣果も順調に増えていきましたね。
12時頃から土砂降りの雨になりましたが、海は凪だったので、釣りには大きな支障は無し。
船長も定刻までやると、ヤル気満々です。
サイズは若干小ぶりが多くなりましたが、胴の間で釣るM仙人は良サイズ主体に釣っていたとのこと。
底に起伏があるポイントだったので、微妙なポジションの違いによって、サイズも変わってきちゃうみたいです。
残念ながら、私のポジションは外れっ。(笑)
土砂降りの雨は降り続いて、定刻10分前の13:20に沖上がりになりました。
外道はなく、リリースした小アジが3尾釣れただけ。
船中釣果は22~93尾とのことで、竿頭はM仙人。
釣れたアジは、全てが脂ノリノリの上物でした。
食味期待の釣行は釣果も良くて、ニンマリの釣行になりましたね。
良いポイントに当ててくれた船長に感謝です。
〈釣行メモ〉 (令和2年7月25日(土) LTアジ釣り〔ショート船〕 於:磯子「根岸丸」)
【潮 汐】 満潮7:24、干潮14:01(中潮)
【潮 色】 やや濁り
【天 候】 〔天気〕曇り時々雨後強雨、〔風〕南寄り3m → 6mくらい
【釣り場】 富岡沖(水深15m前後)
【釣り座】 右舷ミヨシ(乗船者14名)
【タックル】〔竿〕ダイワ リーディング 73MH-160、〔リール〕ベイゲーム150(ライトハンドル)、〔道糸〕PE1.5号
【仕掛け】 天秤用3本針(ハリス1.5号 or 1.7号、針ムツ10号、全長2m)、クッションにシリコン輪ゴム使用、ビシ40号。
コマセはイワシミンチ。付け餌は青イソメ、赤タン(青イソメが優勢)
【釣 果】 アジ 88尾(20〜28cm)
【船中釣果】22~93尾
☆