2021年度のチーム一鱚一遊の競技会の初戦です。

2021年度はこの12月からスタートとなりました。

船宿は、定宿の金沢漁港の木川丸です。


DSC_7748
参加者は10名。

釣り座は、抽選で左舷ミヨシになりました。

強風予報なので、揺れは大きくなるでしょうが、まあ大丈夫でしょう。

ポジション的には潮尻になる時間が長くなりそうですが、これも何とかしなくちゃいけませんね。


DSC_7749
風が強いので、水しぶきを避けながら、釣り場へ。

中ノ瀬の模様が良くないということで、木更津沖へ向かいました。


DSC_7751
仕掛けは胴突き2本針で通しました。

ハリス長も35cmから変えず。

これは、アタリが少なすぎて、変えようが無かったという感じだったかな。


DSC_7754
強風の中、アタリを感知することは諦めて、緩め&ステイ長めで釣って、序盤はポツポツと型を見れたのですが、約1時間で9尾まで釣ったところで、バッタリとアタリを出せなくなってしまいました。

潮も止まってしまったのか、パックンチョが多くなってしまい、シロギスのアタリが止まってしまいましたね。


DSC_7752
船長は筋を変えながら、点々と探ってくれますが、どこもアタリの出方は良くなかったです。

魚影が薄いのか、食いが渋いのか・・・

あとで他船の船長コメント等を見ると、急に水温が下がって、食いが渋ってしまったということのようですが、エリア内での職漁船の操業とかも少し気になりましたね。


DSC_7759
11時半まで木更津沖で釣って、17尾しか釣れずに、中ノ瀬に移動となりました。

とにかくアタリが少なくて、釣れる雰囲気が無かったです。

他のメンバーも苦戦の展開で、ここまで、N村さんが20尾チョイ釣っているのが最高のようですね。



DSC_7761
中ノ瀬に移動した頃には、風は大分収まってきました。

アタリが感知できるような状況になったのは良かったのですが、アタリの出方はポツリポツリ程度で、連発感はなかったです。

食い込みも浅めで、やはり、食いは渋めの印象。

パックンチョが少ない分だけ、木更津沖よりも釣りやすいということはありましたね。

イシモチは多めでしたが・・・。(私だけ?)


DSC_7765
結局、最後まで食いが上向くことはなかったです。

前週は好釣果も出ていて、期待していたのですが、一気に下降局面になってしまったみたいですね。


DSC_7764
最終釣果は、14~22cmのシロギス 32尾でした。

外道は、イシモチ18尾くらい(18~28cm級)、小アジ1尾、小ダイ1尾、パックンチョ20尾超。

船中釣果は、13~40尾(1名は船酔いで釣果無し)ということで、“天秤の名手”N村さんに8尾差の2番手でした。

競技ルールで、私は実釣果の8掛けが競技釣果になったので、競技順位は、N村さん、S久間さんに次ぐ3位ということになりましたね。


決して天秤有利とは思えない状況下で、N村さんは流石でした。

N村さんの隣で、胴突きで釣っていたS久間さんは「序盤は胴突きで誘わずに釣って、N村さんを上回っていたけど、その後、N村さんに圧倒されて、釣り方が判らなくなってしまいました」と言っていましたね。


今回はアタリも少なめで、予想よりも厳しい釣りになってしまいました。

本船だけでなく、他船の結果も厳しかったようなので、食いが渋ってしまったということなのでしょう。

水温低下を食い渋りの理由にしていた船長コメントも見かけたので、そういうことだったのかもしれません


〈釣行メモ〉 (令和2年12月20 日(日) シロギス釣り(仕立船) 於:金沢漁港「木川丸」)

【潮 汐】 満潮9:19、干潮14:37(中潮)
【潮 色】 薄濁り
【天 候】 〔天気〕晴れ、〔風〕北寄り10m → 4mくらい
【釣り場】 木更津沖 → 中ノ瀬(水深20mくらい)  
【釣り座】 左舷ミヨシ(乗船者10名)
【タックル】〔竿〕リアランサーX 湾フグ180、〔リール〕メタニウムDCXG(レフトハンドル)、〔道糸〕PE0.6号
【仕掛け】胴突き2本針仕掛け(ハリス1.2号(上下とも)35cm、ハリス間隔40cm、捨て糸10cm、針キスSP8号、オモリ15号)
【釣 果】 シロギス 32尾(14~22cm)
【船中釣果】13〜40尾