4/10は、鴨居の「きよし丸」から、単身、マルイカ釣行でした。
今回は、前日の富士丸からの午前LTアジ釣行に続いての連チャン釣行になりました。
あまり連チャン釣行はしないのですが、今回は、折角の平日2連休で、天気も良い予報だったので、予定の行動でしたよ。

マルイカ釣りは2年振りです。
昨年は、マルイカが不調で釣行しませんでしたからねぇ~。
でも、正直なところ、マルイカ釣りは釣技の引き出しも無くて、ヘタっぴなんです。
やり込んでいる釣りじゃないしねぇ~
だから、今回も大した釣果は期待していませ~ん(笑)


最近、東京湾のマルイカはあまり状況が良くないようです。
でも、今回は、前日に南西風が少し吹いたので、ちょっと期待・・・・でも、この頃、南西風のシケが結構あるんだけど、その後でも釣れないみたいです。
今回も、潮色は適度に濁っていて、悪い条件じゃなかったと思ったんですけどねぇ・・・

さて、実釣開始。
しばらく反応を探した後、投入アナウンスが出ました。
しかし、イカの乗りはありません。
その次の流しも、ダメですね。
そんなワケで、イカは釣れませ~ん
船長は、反応を求めて、各所を探索。
たまに投入合図が出るけど、すぐに回収のアナウンスが・・・・
こりゃ、キビしいですなぁ~

しかし・・・・
とある流しで・・・
ゆっくりと聞き上げ気味に竿を立てていくと、グイっと竿先が押さえ込まれました~!
おおっ、乗った!・・・・巻上げ開始~
でも、ズシっという、かなりの重量感は、何かヘンだなぁ・・・それでも、竿先はクイクイッと動いているから、イカは乗っているみたい。
そして、取り込み・・・
おっ、一番上のスッテにニセイカ級のムギイカが掛かってます。
2番目にも、ニセイカが・・・でも、これは、足切れで落ちちゃった。
3番目にも、同じサイズ・・・
4番目にも、掛かっているよ~
そして、一番下の5番目にも掛かっていて、パーフェクト!・・・・でも、最後のイカは、取り込みで船縁にぶつけて、落としちゃた~(ヘタっ!)
一瞬の乗りで、ニセイカ級のパーフェクトヒット!・・・・でも、取り込んだのは、3/5・・・・ブランコ仕掛けで2杯バラシはお粗末(ガクッ)
マルイカじゃなかったけど、美味しそうなムギイカなので、OK牧場!
こんな感じで乗ってくれるなら、楽しめそうですよ~

ムギイカのパーフェクトヒットがあったので、期待感が急上昇しちゃいましたが、そんな乗りは、その1投だけで、その後はまた沈黙です・・・
でも、そのうちに、また盛り上がる投入があるでしょ・・・とか思っていたけど、そんなに甘くはなくて・・・一向に、イカが乗る流しが訪れてくれません・・・


あ~、釣れない・・・
たまに、船中、単発で乗る流しもありますが、一瞬で終わってしまうようです。
ブランコ仕掛けから、直ブラ仕掛けに替えて、ダメですね・・・・まぁ、釣り方の練習って感じにはなっていますが・・・
そんな感じで、午前中は、ムギイカ3杯で終了~
午後に入っても、イカの群れに遭遇できず、船長も、久里浜方面への移動を決断です。


移動した金谷方面でも、なかなか良い群れに遭遇できません・・・
たまに、船中、単発で釣れたりもしますが、私まで回ってきませんねぇ~
う~ん、こういう時はど~すればイイの??
私には、ワカリマセン・・・
でも、お隣で釣っているベテランのT屋さんも苦戦している状況ですから、ど~しようもないのかも。
ノンビリとブランコで釣って、たまに乗ってくれればイイかなと思っていたけど、ここまで乗りがないのも寂しいですね。

しばらくして、ゆっくりと聞き上げた竿先に、微かな重みをキャッチ・・・乗ったの?
乗ったみたいですっ・・・・でも、重量感は感じません。
で・・・・取り込んだのは、ムギイカ級のムギイカ1杯っ!
久々に、イカをゲットしましたよ~(ウシシ)
でも、これでオシマイでした~
納竿の15時頃まで、もう何回かの流しがありましたが、私には釣れずに、ジ・エンド。
最終釣果は、本命のマルイカは型見ずで、ムギイカ 4杯でした。
船中釣果は、マルイカ、ムギイカ、ヤリイカの総釣果で、0~12杯。
マルイカは、船中3、4杯くらいですかねぇ・・・
竿頭は、T屋さん・・・・T屋さんが12杯なら、私の4杯は、こんなモンでしょうね。

いや~、厳しい釣りでした。
ある程度は、苦戦を覚悟していたんですが、実際に大苦戦の釣りになっちゃうと、多少はガックリしちゃうところもありますね。
でも、皆さん苦戦の釣りでしたから、ショウガナイですね。
こんな日も、フツーにありますよね~
ところで、私の敵討ち?に、翌々日(4/12)に、釣友のしゃちょうが、きよし丸にマルイカ釣行・・・・結果、私が行った日とは全く違う、アタリ(触り)頻発のマルイカ釣りらしいマルイカ釣りになったとか・・・
ただし、結果は??(ハハハ~)
詳しくは、しゃちょうのブログをご覧下さいまし・・・http://debusyatyo.blog.fc2.com/blog-entry-346.html
〈釣行メモ〉 (2012年4月10日(火) マルイカ釣り 於:鴨居「きよし丸」
【潮 汐】 満潮6:01、干潮12:54(中潮)
【潮 色】 やや濁り
【天 候】 〔天気〕晴れ 〔風〕北北東6m ⇒ 北北東3m ⇒ 南東7mくらい
【釣り場】 剣崎沖 ⇒ 金谷沖(水深40~70mくらい)
【釣り座】 右舷ミヨシ (乗船者7名)
【タックル】〔竿〕ダイワ社ネライ210M ⇒ 極鈍Blue Tune(1.8mの軟調子のカワハギ竿) 〔リール〕シーボーグ150S 〔道糸〕PE1号
【仕掛け】 ブランコ仕掛け or 直ブラ仕掛け(5本スッテ)、オモリ50号 or 60号。
【釣 果】 ムギイカ 4杯(ニセイカ級3杯、ムギイカ級1杯)。マルイカは型見ず。
【船中釣果】 0~12杯(マルイカ・ムギイカ・ヤリイカ混合)
【潮 色】 やや濁り
【天 候】 〔天気〕晴れ 〔風〕北北東6m ⇒ 北北東3m ⇒ 南東7mくらい
【釣り場】 剣崎沖 ⇒ 金谷沖(水深40~70mくらい)
【釣り座】 右舷ミヨシ (乗船者7名)
【タックル】〔竿〕ダイワ社ネライ210M ⇒ 極鈍Blue Tune(1.8mの軟調子のカワハギ竿) 〔リール〕シーボーグ150S 〔道糸〕PE1号
【仕掛け】 ブランコ仕掛け or 直ブラ仕掛け(5本スッテ)、オモリ50号 or 60号。
【釣 果】 ムギイカ 4杯(ニセイカ級3杯、ムギイカ級1杯)。マルイカは型見ず。
【船中釣果】 0~12杯(マルイカ・ムギイカ・ヤリイカ混合)