昨日(10/3)は、磯子の「根岸丸」から、シロギス仕立釣行でした。
会社の釣り仲間であるK良さんが、今月に定年退職を迎え、退職後は故郷の九州に戻られるということなので、K良さんの馴染みの船宿である根岸丸、そして、K良さんが贔屓にしていた勇樹船長の船で、送別の仕立釣行を催しましたよ。
参加メンバーは12名。KON-CHAN、マッチョシゲさん、A西さんら、当ブログでもお馴染みのメンバーも参加しました。一応、私が幹事役でした。


現在のシロギスの本命釣り場は中ノ瀬とのことですが、当日は、北寄りの風が強めに吹いていたこともあって、勇樹船長と協議して、まずは根岸湾内の風影になる釣り場で釣ることにしました。
船酔いの心配があるビギナーさんも乗船していましたしね。
昼頃からは風も収まってくる予報なので、そういう状況になったら、中ノ瀬に行けるでしょう・・・

根岸湾内の風影ポイントでも、船中、ポツリポツリとシロギスの型は出てくれました。
勇樹船長も、丹念にシロギスの寄り場を探ってくれて、アタリが続くポイントでは、全員にアタリが行き渡るような食いもありましたね。
私は、前半はビギナーさんの面倒を見ながらの釣りで、ボチボチってところでしたね。
K良さん、KON-CHANは出足イマイチの様子かな・・・
そんな中、好調な釣りをしているのは、な~んと・・・マッチョシゲさん!?
勇樹船長談 「マッチョシゲさん、一人で好調に釣っていますよ~。KOBIさんが隣にいないので、何だか調子に乗っちゃっているみたいですよ~」
なに~っ!・・・・恐らく、私が近くにいないのをコレ幸いと、舌も滑らかに、調子良く釣っているんだろうなぁ・・・・あとで、邪魔しに行こうっと。


10時半頃になって、ようやく風も弱くなってきたので、根岸湾から出て、富岡沖に移動。
しかし、富岡沖もパッとしない食いなので、いよいよ中ノ瀬への移動が告げられました。
ここまで、20尾チョイの釣果は冴えませんが、あまり自分の釣りに集中できない状況ですし、なぜか一人だけフグに気に入られちゃって6、7本もハリスを切られるアンラッキーもあったりで、ショウガナイかなぁ・・・
一方、マッチョシゲさんは、30尾は楽々超えるペースで、一人ニコニコと釣っているようです・・・・・まったく、今回の仕立企画の趣旨をワカっているのかねぇ~。

さて、中ノ瀬に到着です。
移動直後の流しはハズレでしたが、その次の流しは快調にアタリが続いてくれます。
潮も適度に効いているのか、シロギスの活性も良く、ほぼ入れアタリの好調モードで、ほぼ空振りなしで釣れてくれます。
ここは、自分の釣りに集中させてもらって、1流しで29尾釣れて、ちょうど50尾に到達!・・・・とりあえず、これで気が楽になりましたねぇ~
それでは・・・と、マッチョシゲさんのところに行って、マッチョシゲさんがセットしていたスミイカ狙いの餌木タックルを拝借して、スミイカでも狙うことにしましょ・・・
マッチョシゲさんの釣りをヒヤカシながら、しばらく、テキト~に餌木の釣りをしていますと・・・・・ズシッ!・・・・・おおっ! イカが乗ったみたいです。
取り込んだのは、ハンバーグサイズのスミイカです。
せっかくなので、マッチョシゲさんに写真を撮ってもらおうと、デジカメをマッチョシゲさんに渡して、ハイ、ポーズ・・・・・ところが、マッチョシゲさんがヘンなボタンを押してしまったようで、「撮れないよ~」なんて言っているうちに、餌木に掛かったままのスミイカの怒りが爆発して、墨を大暴発~!
うぇ~・・・・私とマッチョシゲさんのウェアに墨が飛び散って、真っ黒け~・・・・これは、私の失敗で~す。マッチョシゲさん、ゴメンナサイね~。(ペコっ)
このあとのスミイカ狙いはマッチョシゲさんに任せま~す。(笑)


その後、自席に戻って、シロギス狙いを再開したものの、潮も動かなくなってしまって、食いも渋くなっちゃってました。
予定通りに、14時半に納竿して、「K良さん送別シロギス釣り」は終了~です。
私の釣果は、14~21cmのシロギス 61尾でした。
外道に、スミイカ1杯、イシモチ3尾、マルアジ1尾、小型ショウサイフグ1尾、サバフグ2尾、セイゴ2尾、メゴチ1尾、イイダコ1杯、パックンチョ10尾チョイでした。
船中釣果は「?」ですが、平均40尾くらいは釣れていたと思います。
K良さんも、胴の間で余裕の釣りながらも、50尾超の釣果は流石でしたね。
スミイカは、私が1杯釣った後、A西さんとマッチョシゲさんが専門に狙って、結局、船中6杯(私が1杯、A西さんは4杯、マッチョシゲさんは長い時間釣っていたのに、たったの1杯)釣れました。
今週末から、勇樹船長が餌木スミイカの乗合船を出船するそうですから、こちらも楽しみですね。
そして、帰港後は・・・


K良さん、いろいろとお世話になりました。
九州でも、たくさん釣りに行って下さいね~・・・・爆釣の情報を待っていますよ~!
もしも、根岸丸でのシロギス釣りが恋しくなったら、いつでもお越し下さい!・・・・その時は、必ずお付き合いさせてもらいます!
勇樹船長のブログはこちら ⇒ http://blog.ap.teacup.com/negishimaru/274.html
〈釣行メモ〉 (2011年10月3日(月) シロギス釣り(仕立船) 於:根岸丸)
【潮 汐】 満潮9:15、干潮9:40 (小潮)
【潮 色】 薄濁り
【天 候】 〔天気〕くもり 〔風〕北10m ⇒ 北東4mくらい
【釣り場】 根岸湾内 ⇒ 富岡沖 ⇒ 中ノ瀬 (水深10~18mくらい)
【釣り座】 右舷大ドモ (乗船者12名)
【タックル】〔竿〕えさ政キスSP(1.8m) 〔リール〕アルデバランMg7(レフトハンドル) 〔道糸〕PE0.8号
【仕掛け】《天秤仕掛けのみ使用》》振分式2本針 ハリス長55&30cm(ハリス0.8号、針はキスSP8号)他、オモリ15号。
【釣 果】 シロギス 61尾 (14~21cm)
【船中釣果】 ? (船中平均40尾くらい)
【潮 色】 薄濁り
【天 候】 〔天気〕くもり 〔風〕北10m ⇒ 北東4mくらい
【釣り場】 根岸湾内 ⇒ 富岡沖 ⇒ 中ノ瀬 (水深10~18mくらい)
【釣り座】 右舷大ドモ (乗船者12名)
【タックル】〔竿〕えさ政キスSP(1.8m) 〔リール〕アルデバランMg7(レフトハンドル) 〔道糸〕PE0.8号
【仕掛け】《天秤仕掛けのみ使用》》振分式2本針 ハリス長55&30cm(ハリス0.8号、針はキスSP8号)他、オモリ15号。
【釣 果】 シロギス 61尾 (14~21cm)
【船中釣果】 ? (船中平均40尾くらい)