5月14日(土)は、新潟南浜漁港の「くしろ丸」から、マコガレイ釣行でした。
この週末は、所用で新潟に行ったついでに、馴染みのくしろ丸に乗ってきました。
新潟での釣りも、くしろ丸での釣りも1年振りでしたね。
竿は2本出して、最初は1本は手持ちで小突いたりして釣っていましたが、その内に2本とも置き竿になっちゃいました。
だって、なかなかアタリが出てくれないんだもん。(笑)
仕掛けも全長1.5mくらいある長仕掛け (鈴木釣具店のオリジナル仕掛け) だったので、小突いても効果は薄そうでしたしね。
でも、この仕掛けは、パラシュートアンカーで流す釣りでの置き竿スタイルには合っているように思えましたよ。
なかなかアタリが到来せず、何ヵ所か移動したところで、ようやくアタリが訪れてくれました。
マコガレイとは違う引きかなと思ったら・・・
ファーストヒットが本命のマコガレイではなく、ちょっとガッカリでしたが、魚のアタリと引きを味わえて、少し元気が出てきました。
何にも釣れないのは悲しいですからねぇ~。
この日は風があったので、他の釣り物を狙いに沖目のポイントに行くのも難しい状況だったこともあって、何でも釣れてくれればイイかなって気持ちもありましたね。
ちょっと間が開いた同じ流しで、またアタリが到来してくれました。
今度はカナガシラとはちょっと違う感触かなと思いながらリーリングしてきて、姿を見せたのは・・・
本命のマコガレイが釣れてくれて、俄然ヤル気が湧いてきましたが、残念ながら、その後はアタリが到来しません。
船長は、潮向きが良くないとか言っていたので、そういうこともあったのでしょうが、魚影自体が薄い印象もありましたね。
釣行のタイミングも合わなかったのかもしれません。
その後も、点々と流し替えを繰り返しましたが、アタリが訪れない流しが続いてしまいました。
2時間以上もアタリがなく、さすがに気力も続かなくなっちゃいましたねぇ~。
釣れる気配も感じないので、ちょっと早めの11時半に納竿することにして、今回の新潟釣行は終了~。
釣果は冴えなかったけど、まあ、新潟に来て、くしろ丸で釣りができただけでも良かったということですなぁ~。
〈釣行メモ〉 (2016年5月14日(土) マコガレイ釣り 於:新潟南浜漁港「くしろ丸」)
【潮 汐】 満潮10:39 (小潮)
【潮 色】 やや濁り
【天 候】 〔天気〕くもり時々晴れ、〔風〕北寄り7mくらい ⇒ 5mくらい
【釣り場】 阿賀野川河口沖(水深20m前後)
【タックル】〔竿〕精鋭観さぐり小舟180(硬調穂先)他 2本竿、〔リール〕アルデバランMg7(レフトハンドル)他、〔道糸〕PE0.8号
【仕掛け】天秤2本針仕掛け(鈴木釣具店オリジナル仕掛け)、オモリ20号。
【 餌 】 青イソメ
【釣 果】 マコガレイ 2尾(25~30cm級)
にほんブログ村 船釣りランキング