2017年の竿納めの釣行です。
馴染みの根岸丸からシロギス釣りに行ってきました。
常連さんで賑わっていましたよ。
前半は北風が強めに吹いていて、海は悪かったです。
前半、私が苦戦する一方で、M仙人は順調に釣果を伸ばしていました。
悪条件の中で私はバタバタした釣りになってしまいましたが、M仙人は安定した釣りをされていました。
流石ですね。
私も海が穏やかになってから、ようやくペースアップすることができました。
悪条件でも、それなりの釣りができないといけませんね。
素人さんじゃないんですから。(反省)
11時の時点で15尾しか釣れていなくて、撃沈を覚悟したけど、後半、少し追い上げて、何とかお土産が作れました。
〈釣行メモ〉 (平成29年12月30日(土) シロギス釣り〔ショート船〕 於:磯子「根岸丸」)
【潮 汐】 干潮8:19、満潮14:04(中潮)
【潮 色】 やや澄み
【天 候】 〔天気〕晴れ 〔風〕北寄り10m → 5mくらい → 弱風
【釣り場】 中ノ瀬(水深20~30mくらい)
【釣り座】 左舷ミヨシ(乗船者12名)
【タックル】〔竿〕シマノ「ライトゲーム Cl4 アレグロ 91 SS185」、〔リール〕スティーレ101XG(レフトハンドル)、〔道糸〕PE0.6号。
【仕掛け】 胴突き2本針 → 1本針仕掛け(ハリス1~1.2号35~40cm、捨て糸10cm)。針キスSP8号、オモリ15号。
【釣 果】 シロギス 45尾(15~24cm)
【船中釣果】21~86尾
☆
馴染みの根岸丸からシロギス釣りに行ってきました。
常連さんで賑わっていましたよ。
前半は北風が強めに吹いていて、海は悪かったです。
前半、私が苦戦する一方で、M仙人は順調に釣果を伸ばしていました。
悪条件の中で私はバタバタした釣りになってしまいましたが、M仙人は安定した釣りをされていました。
流石ですね。
私も海が穏やかになってから、ようやくペースアップすることができました。
悪条件でも、それなりの釣りができないといけませんね。
素人さんじゃないんですから。(反省)
11時の時点で15尾しか釣れていなくて、撃沈を覚悟したけど、後半、少し追い上げて、何とかお土産が作れました。
〈釣行メモ〉 (平成29年12月30日(土) シロギス釣り〔ショート船〕 於:磯子「根岸丸」)
【潮 汐】 干潮8:19、満潮14:04(中潮)
【潮 色】 やや澄み
【天 候】 〔天気〕晴れ 〔風〕北寄り10m → 5mくらい → 弱風
【釣り場】 中ノ瀬(水深20~30mくらい)
【釣り座】 左舷ミヨシ(乗船者12名)
【タックル】〔竿〕シマノ「ライトゲーム Cl4 アレグロ 91 SS185」、〔リール〕スティーレ101XG(レフトハンドル)、〔道糸〕PE0.6号。
【仕掛け】 胴突き2本針 → 1本針仕掛け(ハリス1~1.2号35~40cm、捨て糸10cm)。針キスSP8号、オモリ15号。
【釣 果】 シロギス 45尾(15~24cm)
【船中釣果】21~86尾
☆