KOBIさんの江戸前釣り雑記

カテゴリ: フグ釣り(2017年)

イメージ 1

先週に続いてのきよし丸からのフグ釣行。

釣果も、先週に続いての20尾アップの好漁でした。

船中釣果も良く、きよし船長、釣らせてくれますね。


イメージ 2

今回も釣り場は根周りがメインでした。

先週よりもキツい根周りを攻めることもあったので、根掛かりが多めでした。

ライン高切れ3回はシビれましたね。


イメージ 3

ショウサイフグのサイズは25cm級の良サイズが主体でした。

根掛かりなので、アカメふぐやコモンフグも混じりましたね。

それと、カワハギも。

カワハギは小型が多いんですけどね。

サバフグも多めでしたが、何とか許容範囲の内でしたね。

サバフグの猛攻になると、すぐに船長が移動してくれるということもありましたしね。


イメージ 4

釣果は24尾でした。(ショウサイフグ20尾、アカメふぐ3尾、コモンフグ1尾)

キープした外道は、マダコ1杯(400g級)、ホウボウ1尾(31cm)、良型のカワハギ1尾(28cm)。

他に、小型のカワハギ10尾くらい、サバフグ15尾くらい、ギマ2尾でした。

竿頭は28尾。


今回も好釣果で充実した釣りになりましたね。


〈釣行メモ〉 (2017年9月24日(日) ショウサイフグ釣り 於:鴨居港「きよし丸」)

【潮 汐】 満潮6:51、干潮12:46(中潮)
【潮 色】 薄濁り
【天 候】 〔天気〕くもり後時々晴れ、〔風〕北東寄り弱風 → 南西弱風
【釣り場】 大貫沖(水深10mくらい)
【釣り座】 右舷胴の間(トモから3番目)〔乗船者11名〕
【タックル】〔竿〕伝助君作のフグ竿、〔リール〕スティーレ101XG(レフトハンドル) or アルデバラン51(レフトハンドル)、〔道糸〕PE0.6号 or 0.8号
【仕掛け】カットウオンリー。オモリ6~8号。 餌のアルゼンチン赤エビは約50尾使用。
【釣 果】ショウサイフグ 20尾(20~28cm)、アカメふぐ 3尾(21cm級)、コモンフグ 1尾(20cm級)の計24尾
【船中釣果】?~28尾

きよし丸からのフグ釣行。

フグ釣り初挑戦のN村さんとご一緒しました。

イメージ 1

釣り場は大貫沖の下手エリアの根周りがメイン。

根周りだったので、アカメふぐやコモンフグ混じり。

それと、カワハギも多かったけど、小型が主体。

それ以上に多かったのが、小型のサバフグ。

サバフグが寄ってしまうと移動せざるを得ないような状況だったような。

サバフグが煩い状況では、サバフグを避けるようなイメージの釣りの練習って感じ。


イメージ 2

ショウサイフグは24、25cm級の良サイズ主体。

サバフグも煩かったけど、フグの気配も結構あったように感じる。

この時期、魚探反応も出るみたいだけど、寄りフグのような状態にはなっていない様子。

小型のフグも少ないし、来年以降が少し心配かな。


イメージ 3

ショウサイフグ、アカメふぐ、コモンフグ混じりで21尾の好釣果!

きよし船長は、まだまだという感触だったみたいだけど、良い場所に当ててくれて、釣らせてくれました。

20尾超の釣果はかなりのハイレベル!


〈釣行メモ〉 (2017年9月16日(土) ショウサイフグ釣り 於:鴨居港「きよし丸」)

【潮 汐】 干潮7:33、満潮14:58(若潮)
【潮 色】 薄濁り
【天 候】 〔天気〕くもり後時々雨、〔風〕北東5mくらい
【釣り場】 大貫沖(水深10mくらい)
【釣り座】 左舷ミヨシ(乗船者6名)
【タックル】〔竿〕伝助君作のフグ竿、〔リール〕スティーレ101XG(レフトハンドル)、〔道糸〕PE0.6号
【仕掛け】カットウオンリー。オモリ6~8号。 餌のアルゼンチン赤エビは約50尾使用。
【釣 果】ショウサイフグ 】13尾(23~26cm)、アカメふぐ 7尾(21~29cm)、コモンフグ 1尾の計21尾

【船中釣果】?~23尾

今回は吉野屋さんからのフグ釣行。

水温低下によってか、フグの食いは渋め。

ギマやサバフグの活性も低かったのは良かったんですけどね。


イメージ 1

終日、潮尻ポジションでの釣りになってしまったけど、船下で辛抱して釣って、まずまずの結果は出せたかな。


イメージ 2

ツ抜けまであと一歩の結果は残念だったけど、サイズは良かったですね。


〈釣行メモ〉 (2017年9月3日(日) ショウサイフグ釣り 於:浦安「吉野屋」)

【潮 汐】 干潮9:14(中潮)
【潮 色】 やや濁り
【天 候】 〔天気〕くもり、〔風〕南~南西3 → 7mくらい
【釣り場】 大貫沖(水深10mくらい)
【釣り座】 左舷トモ3番(乗船者15名くらい)
【タックル】〔竿〕メタリア湾フグ175、〔リール〕スティーレ101XG(レフトハンドル)、〔道糸〕PE0.6号
【仕掛け】カットウオンリー。オモリ6~10号。 餌のアルゼンチン赤エビは約25尾使用。
【釣 果】 ショウサイフグ 8尾(25~28cm)、アカメふぐ 1尾(27cm)の計9尾
【船中釣果】0~13尾(2隻の高低)


https://ameblo.jp/biko-2go/entry-12307989008.html

8月14日(月)は、鴨居港の「きよし丸」から、単身、フグ釣行でした。


何となく釣れる予感があったのですが、予感以上に釣れてくれて、記録的な大釣りになっちゃいました!


イメージ 1

乗船者は4人でした。

南風予報だったので、左舷前に釣り座を取りましたが、終日、北寄りの風で釣り座は1日中、潮尻になってしまいました。

しかし、これが結果オーライになったような。

何が幸いするかワカリマセンねぇ~。


イメージ 2

釣り場は大貫沖でした。

他船も広めの間隔を取りながら、同じエリアに集結していましたね。


イメージ 3

さて、第1投・・・・船下を誘っていると、微かなアタリを感知して、早々に本命ショウサイフグをキャッチです。

2投目もアタリが出て、連釣ですっ!


さらに、3投目もアタって、3連釣っ・・・・と思いきや、これは外道のギマっ。

そして、それからが大変なことに・・・。


その後は投入後すぐにアタリが出るような状況で、まさに入れアタリ状態!

しかし、そのアタリのほとんどはギマって感じなんです。

ギマはフグほどには餌を食い千切るパワーがないので、掛け損じても餌がなかなか無くならずに何度もアタリが続くのが特長の1つ。

それと、体型的なことからなのか、フグよりもヒット率が低いです。

さらには、体の表面も硬いのでカットウ針が弾かれてしまうような感触での掛け損じが多いですし、巻き上げ途中でのバラシも多いです。

そんな感じなので、ギマはアタリの数ほどには釣れず、本命ショウサイフグとギマの釣れる比率は半々くらいというところですが、アタリの数はギマの方がフグの3倍くらいあるように思えます。


そんな状況で、ギマ混じりでショウサイフグもまずまずのペースで釣れてくれます。


しかし、時間の経過とともに、段々とギマのアタリが多くなってきて、そのうちにギマが圧倒的に優勢な状況になってしまいました。

こんな状況に、船長も移動を決断。

船の位置を少し変えて、ギマが寄ってくる前にフグを釣ってしまおうという思惑のようです。


イメージ 4

ギマの猛攻に遭いながらも、開始後約1時間でショウサイフグも9尾釣れて、かなり好調なスタートです。

船長も、「ギマがいるところに、ショウサイもいるような感じがします」と言っていましたね。


イメージ 6

小移動して、すぐにショウサイフグは釣れましたが、やはり、すぐにギマが寄ってきてしまって、ギマの猛攻にさらされてしまいます。

船下にギマが寄ってきているような印象もあるので、キャストしてギマがいないところを探るような釣りをしたいような気もしたのですが、下げ潮が速めに流れていて、釣り座も潮尻ポジションなので、ラインは手前方向にちょっとキツめに入ってしまう状況で、キャストすることもできず、ワンパターンに船下狙いで釣るしかありません。

しかし、潮が濁り気味ということもあって、船下でも十分にアタリは出ましたし、ギマの猛攻に耐えているうちに、ショウサイフグも回ってきて、本命タイムが訪れるというような状況でもあったので、結果的には、船下狙いしかできなかったことが幸いしたような気もします。


イメージ 5

ギマ君たちです。

かなりの邪魔物になっているので、リリースしない方が良いようには思うのですが、邪魔者でも生き物ですから、無益に殺生する気にはならないような・・・。

この辺は釣り人各々の感覚だと思います。


ギマが多い時の対応策としては・・・

(1) ギマを寄せてしまうような夜光カラーのオモリや枝針は付けず、地味&シンプルな仕掛けを使う。(気休め程度のようにも思いますが・・・)

(2) 誘いの回数は少なめ、上下の誘いの幅も小さめにして、ギマを寄せないイメージで釣る。

(3) ギマのアタリだと確信できたなら、仕掛けを入れ替える。(これはなかなか難しいです)

(4) 餌のアルゼンチン赤エビは殻を剥かないで使う・・・・これが今回の釣行で最も効果的に感じたことです。殻を剥かないことで餌持ちが圧倒的に良くなりますし、普段は殻を剥いていないエビには見向きもしないショウサイフグも、ギマと競いあって餌を食べるような状況下では殻付きのエビにも積極的に食ってくるようなに感じました。そもそも、ギマの猛烈な食いの中でフツーに殻を剥いた餌を使ったら、餌をどれだけ消費してしまうかワカラナイですからねぇ~。


イメージ 8

ギマの猛攻は続いていますが、ショウサイフグもボチボチと釣れてくれて、釣果は確実に伸びてくれています。

昼頃には20尾くらいに達したと思いますから、かなり快調なペースです。

他の方々は割りと苦戦の様子でしたから、私は手が合っているような感触もありましたね。


イメージ 7

こんな外道も釣れました。マゴチ(38cm)です。


後半、船長はギマがいないような場所を探すような作戦に切り替えたようで、ギマのアタリはかなり減りました。

一方、ショウサイフグのアタリはボチボチと出てくれて、引き続き好調です。

面白いもので、ギマがいない状況ではショウサイフグは殻付きの餌にはほとんど食ってきません。

ギマが少ないので、餌も誘いも通常通りに戻して釣っています。


イメージ 9

後半も船下狙いオンリーで釣って、引き続き、手が合っている感触があります。

潮尻ポジションなので、キャストしてみようとか、あれこれ余計なことを考えずに、船下狙いに徹しているのが良い結果になっているような気がしますね。


そして、終盤までフグは安定して釣れ続いてくれて、この日の釣りは終了~となりました。

あ~、楽しかった~。


イメージ 10

最終釣果は、ショウサイフグ 47尾(20~30cm)の爆釣果になりました!

外道に、マゴチ1尾(38cm)、サバフグ5尾くらい、ギマ多数(20尾超)。

船中釣果は12~47尾で、47尾は今期最高の釣果とのことでした。(ニコッ)


今回は、まさに大釣りというような釣りになってしまいました~。

47尾の釣果は、カットウオンリーでの釣りでは自己記録かもしれません。

良い日に当たったというよりも、船長が良い場所に当ててくれたという感じですね。

それと、不思議と手が合っていたようにも感じます。

潮尻ポジションで、邪念なく船下狙いの釣りができたというのが良い結果になったということだと思いますね。


それにしても、楽しい1日でしたねぇ~。

また行かなくちゃいけませんなぁ~。


イメージ 11

今回の釣果です。

半分くらいは西京味噌に漬け込みましたよ。


〈釣行メモ〉 (2017年8月14日(月) ショウサイフグ釣り 於:鴨居港「きよし丸」)

【潮 汐】 満潮9:07(小潮)
【潮 色】 濁り
【天 候】 〔天気〕くもり後雨、〔風〕北寄り2~4mくらい
【釣り場】 大貫沖(水深10m前後)
【釣り座】 左舷ミヨシ(乗船者4名)
【タックル】〔竿〕伝助君作のフグ竿、〔リール〕スティーレ101XG(レフトハンドル)、〔道糸〕PE0.6号
【仕掛け】カットウオンリー。オモリ6~12号。 餌のアルゼンチン赤エビは約50尾使用。
【釣 果】 ショウサイフグ 47尾(20~30cm)
【船中釣果】12~47尾

8月5日(土)は、単身、鴨居港の「きよし丸」から、フグ釣行でした。


言い訳のできない釣り座で、フグの気配もあったけど、あまり上手く釣れなかったような・・・。

気分的には惨敗って感じだったかも。


イメージ 1

今回も常連さんばかりで、6人での出船でした。釣り座は左舷大ドモに取りましたよ。


イメージ 2

出船しました。

雲が出ているので、そんなに暑くないかなと思ったら、ナンノナンノ、その後は晴れてきて、風もほぼ無風状態で暑いこと、暑いこと・・・

船上は今年一番の暑さに感じましたね。


イメージ 3

台風の影響もなく、ベタ凪です。

前日は台風の影響で高いウネリが入ってきたらしいのですが・・・。

微かに北寄りの風が吹いていて、船は北北西方向を向いていましたね。


イメージ 4

朝イチの第1投・・・・着底後すぐにアタリが出て、即ヒット!(2回目のアワセですけどね)

釣れたのはショウサイフグで、ロケットスタートで本命ゲットです!


さらに、2投目・・・・また、すぐにアタって、ショウサイフグが釣れちゃいました~。(驚)


3投目、4投目もアタリが出て、掛けたけど、これは残念ながら、カワハギっ。

でも、連続の即アタリはスゴいです。


ひょっとしたら、モーニングサービスのバリ食い?・・・とか思っていたら、アタリが出たのは私だけで、他の方々はノーバイトだったみたい。

たまたま、私の釣り座の下にフグやカワハギがいたってコトだったようですね。(ラッキ~)


その後は、アタリの間隔が空いてしまいましたが、他の方々にもアタリが回り始めて、皆さん、型を見れたようです。


私にもポツリポツリとアタリが出てくれて、ショウサイ、アカメと追釣できて、イイ感じです。

釣り座的にも有利な状況なので、他の方々よりもアタリは出ているようですね。


イメージ 5

釣り開始後、30分チョイくらいで、ショウサイフグ3尾とアカメふぐ1尾が釣れて、快調なスタートが切れました。


イメージ 6

カワハギも3尾釣れました。


イメージ 7

その後、アタリが途切れてしまったので、ポイント移動です。

移動後もすぐにアタリが出てくれて、フグの活性は良いようです。

しかし、それを確実にモノにできていないような気もします。

掛け損じやバラシもありますし、もう少し上手くやれば、アタリをもっと出せそうな感触もあります。

お隣のS木さんがステディに釣られているのを見ると、私は釣法にも一貫性がなく、何となくバタバタと釣っているように感じてしまいます。

おまけに、私の釣り座の真下辺りに何か引っ掛かりがあるようで(基本的に根掛かりがあるような場所ではないのですが・・・)、2回も根掛かりでのラインブレイクがあって、ちょっと気持ちも滅入ってしまっています。


イメージ 8

S木さんです。

今回はお隣で釣りをさせてもらいました。

船下を丁寧に釣られて、確実にフグを釣られていましたね。


イメージ 9

10時過ぎ頃までに、釣果は8尾。

今一歩、手を合わせきれていない感触ではありますが、釣果的には好調な途中経過です。


しばらくして、ポイント移動となりましたが、アタリは出てくれません。

アタリが出ないと見るや、船長もポイント移動を繰り返してくれますが、どこも船中アタリは無く、船長のポイント選択もプチスランプに陥ってしまっているのかも。

船長も、「全く、良い場所に当てられません」などと言っていましたが、釣っている私達はそれなりに釣果は確保できているので、船が走ってくれた方が涼しくてイイなぁ~などとあまり気にしていなかったような・・・。(笑)


イメージ 10

アチラコチラと点々とポイントを探索しましたが、船中ではアタリが出ないまま、3時間くらいが経過してしまいました。

これには、さすがに船長もヤバイかもって思っちゃったみたい。(笑)


イメージ 11

終盤、ちょっと沖目のエリアで錨を入れて、最後の勝負?

最後は釣れてもらいたいですなぁ~。


しばらくアタリが出なかったので、嫌な雰囲気も漂いましたが、船中で1尾型を見ると、全員にアタリが出始めました。

途中、船長が、「錨を入れてからすぐにアタらず、しばらく経ってからアタり始めることもあります」って言っていましたが、まさにそんな感じでしたね。


私はショウサイフグを2尾連釣して、ようやく、ツ抜けをクリア。

さらにチャンスタイムが続くかなと思ったら、そこでストップっ。

そのあとは、サバフグの連釣タイムになっちゃいました~。

アタリは断続的に出るという感じで、チャンスタイムはあまり長くは続かなかったですね。


しばらく間が空いて、11尾目をキャッチ。

次の投入でもアタって掛けたけど、巻き上げ途中でバラシっ・・・・これは、ほぼ間違いなくショウサイフグだったと思うので、ショック~。

これをキャッチできていれば、船中トップを走るS木さんに並べたんですけどね。


そのあともアタリは出てくれたんですが、釣れたのはサバフグでガックリ。

この辺が、この日の不甲斐ない釣りを象徴しているような感じですね。


その後、アタリが途切れたタイミングで、船長から沖上がりが告げられて、この日の釣りは終了となりました。


最後に良い場所に当ててくれたのは、きよし船長、流石でした。

最後のポイントでは、ショウサイフグだけでなくトラフグも釣れて、私の隣の右舷トモの方が35cm級を頭に3尾も釣ったのは圧巻でしたね。

今回は、私にはトラフグは釣れてくれませんでしたが・・・。


イメージ 12

今回は、S木さんにヤラレちゃいました。

私の方が有利な釣り座だったのに、釣果を上回れなかったのはダメですね。

潮先の4隅の釣り座に座って、まともな釣果を出せないのは恥ずかしいですっ!

しばらく、胴の間で修行しなくちゃいけません。


イメージ 13

釣果は、ショウサイフグ 9尾(21~28cm)、アカメふぐ 2尾(28cm級)の計11尾でした。

外道に、サバフグ5尾くらい、カワハギ3尾(20cmチョイ級)、サバ1尾。

船中釣果は、?~12尾とのことでした。


〈釣行メモ〉 (2017年8月5日(土) ショウサイフグ釣り 於:鴨居港「きよし丸」)

【潮 汐】 干潮9:35(大潮)
【潮 色】 薄濁り
【天 候】 〔天気〕晴れ、〔風〕ほぼ無風 → 南西4mくらい
【釣り場】 大貫沖(水深10m前後)
【釣り座】 左舷大ドモ(乗船者6名)
【タックル】〔竿〕伝助君作のフグ竿、〔リール〕スティーレ101XG(レフトハンドル)、〔道糸〕PE0.6号
【仕掛け】カットウオンリー。オモリ6号。 餌のアルゼンチン赤エビは約40尾使用。
【釣 果】 ショウサイフグ 9尾(21~28)cm、アカメふぐ 2尾(28cm級)の計11尾
【船中釣果】?~12尾

このページのトップヘ