釣果も、先週に続いての20尾アップの好漁でした。
船中釣果も良く、きよし船長、釣らせてくれますね。
先週よりもキツい根周りを攻めることもあったので、根掛かりが多めでした。
ライン高切れ3回はシビれましたね。
根掛かりなので、アカメふぐやコモンフグも混じりましたね。
それと、カワハギも。
カワハギは小型が多いんですけどね。
サバフグも多めでしたが、何とか許容範囲の内でしたね。
サバフグの猛攻になると、すぐに船長が移動してくれるということもありましたしね。
キープした外道は、マダコ1杯(400g級)、ホウボウ1尾(31cm)、良型のカワハギ1尾(28cm)。
他に、小型のカワハギ10尾くらい、サバフグ15尾くらい、ギマ2尾でした。
竿頭は28尾。
今回も好釣果で充実した釣りになりましたね。
〈釣行メモ〉 (2017年9月24日(日) ショウサイフグ釣り 於:鴨居港「きよし丸」)
【潮 汐】 満潮6:51、干潮12:46(中潮)
【潮 色】 薄濁り
【天 候】 〔天気〕くもり後時々晴れ、〔風〕北東寄り弱風 → 南西弱風
【釣り場】 大貫沖(水深10mくらい)
【釣り座】 右舷胴の間(トモから3番目)〔乗船者11名〕
【タックル】〔竿〕伝助君作のフグ竿、〔リール〕スティーレ101XG(レフトハンドル) or アルデバラン51(レフトハンドル)、〔道糸〕PE0.6号 or 0.8号
【仕掛け】カットウオンリー。オモリ6~8号。 餌のアルゼンチン赤エビは約50尾使用。
【釣 果】ショウサイフグ 20尾(20~28cm)、アカメふぐ 3尾(21cm級)、コモンフグ 1尾(20cm級)の計24尾
【船中釣果】?~28尾